生成AI機能
テキストコンテンツ生成
法人向けの生成AIを搭載したオンライン学習と業務改善支援。
生成AI機能満足度
-
0

MENTERの評判・口コミ 全3件

time

MENTERのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一つ一つの学習コンテンツが充実している

LMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・学習コンテンツの中身が充実している
・一つ一つのコンテンツの内容が丁寧でわかりやすい。
・何度も繰り返し学ぶことができる。(復習効率がアップする)

その理由
・普段なんとなく使用しているツールでも、学習コンテンツで学ぶと、新たな発見、学習ができる。
・実務で分からなくなっても、繰り返し学習することで定着率がアップする。

改善してほしいポイント

学習コンテンツを何度も学んでも、「腕試し」というテストを行うときに学んでいない内容が含まれている。学習とテストに差がありすぎて、結果が出ていないように従業員が感じてしまうので、学んだ範囲でテストを作成してほしい。また、テスト受講後、間違った問題がわからないので、フィードバックが欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

昨今のDX化という風に乗るべく、menterを導入して、確実にデジタルを利活用でき始めていると感じられる。また、社内の中で、どれくらい勉強をしているのかをランク付けされるので、他の従業員の意識の底上げになっている。以上のことが弊社のDX化に貢献している点である。

閉じる

非公開ユーザー

新関西製鐵株式会社|鉄・金属|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ITリテラシー向上のツールとして最適

AI教育・eラーニングで利用

良いポイント

一つ一つが短く構成されており、隙間時間に学習できる。
サービスがアップデートされコンテンツが追加されるのも◎

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

イラストやマンガでIT知識が分かりやすく学べる。

AI教育・eラーニング,オンライン研修ツールで利用

良いポイント

「MENTER」を使った実ユーザーとして、マンガでDXを学べる気軽さが最高です。1レッスン5〜10分で、サクッとスマホで進められるから、忙しい合間でも苦にならない。チャット形式で質問に答えながら進むから、ビデオを眺めるだけより頭に入るし、"勉強っぽさ"がないのが好き。イラストやマンガでIT知識が分かりやすく、堅苦しい専門用語もスッと理解できるのが嬉しいポイント。復習テストで理解度をチェックできるのも実用的で、社員全員のスキル底上げに効果を実感。堅い研修が苦手な私には、この楽しさが続けられる理由です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!