Meraki MXの評判・口コミ 全26件

time

Meraki MXのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (21)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (16)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とにかくシンプルで簡単なクラウド型UTM

UTMで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

Merakiの良いところはとにかくシンプルで分かりやすく専門的な知識が無くても利用しやすい点だと思います。新しい機器が追加になった場合でも、機器をネット回線に接続すると、自動で設定されるのに驚きました。またクラウドへのアクセスやVPN接続に複雑な工程を要しないため、ITにあまり強くない高齢の上司でも使いやすかったようで以前のシステムでは多かった社内のユーザーからIT部門への接続に関する問い合わせが格段に減り業務負荷が減ったというのも非常に良い点です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

障害が起きたときのサポート対応が不十分。障害が起きてメーカー側に問い合わせようと思った場合に、問い合わせ時間が17時までと短く、サポート体制が不十分だなと感じました。また営業時間内にかけてもなかなか電話が繋がらず、致命的なトラブルでなかったから良いものの、業務に支障をきたすようなトラブルであればこのサポート体制には不安が残ります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ITの専門的な知識が無い人にでも使いやすいユーザーインターフェイスと、VPN接続やクラウドへのアクセスに要する工程が非常に少ないため、会社の利用者からの「接続の仕方が分からない」といった問い合わせが急激に少なくなりました。コロナ禍のリモートワーク環境で、各個人が家からVPN接続をする際に、何かユーザーで分からない事があっても、オフィスにいるときのようにIT担当が席まで行って変わりにパソコンを触って解決する、という体制が難しかったので、コロナでの在宅勤務環境になるよりも前にこの簡単なMerakiのUTMを導入しておいてよかったと本当に実感しました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

かんたんにUTM設定が完了

UTMで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

クラウド上から一通りの設定が出来、トライフィックの状況やWebコンテンツのカテゴリなどが管理画面で分るため、視覚的にわかりやすい。
インターネット上からポリシー等も設定出来るため誤って管理系の疎通を止めてしまっても、クラウド管理画面から再度誤ったポリシーを消すことができるためリモート操作における操作ミスで、現地対応をしなければ解決出来ないといった問題から解放されます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|その他

企業所属 確認済
投稿日:

容易にVPNの構築ができるおすすめルーター

UTMで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

クラウド管理コントローラーベースの製品なので、ネットワークの専門家でなくとも、構築することができる。日本語でできるところもおすすめ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|エンジニア

企業所属 確認済
投稿日:

複数拠点を一元管理

UTMで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

拠点展開を行う際に、現地作業の量を減らして短時間・高品質で対応することができます。同時に多数拠点に展開する際にはコミュニケーションだけでも多くの時間を要していましたが、本製品は管理ポータルで一元管理できる状態にすぐに持っていけるため、時間の制約を気にする必要がなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

安価に導入できるSDWAN機器

UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機器間でトンネルをはることで拠点間の通信をセキュアに行うことがきる。コントローラで設定やトラフィック状況を一括で管理できる。他のSDWAN機器に比べ安価なので、特別な要件がない場合は提案できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

SMB向けセキュアSD-WANルーター

UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CLI操作ではなく、クラウド管理コントローラーベースの製品なので高度なITスキルがなくとも扱い易い。また、日本語化されているのも安心。

続きを開く
中川 拓也

中川 拓也

株式会社TANーEI-SYA|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ゲートウェイのUTMとして利用中

ネットワーク管理,UTM,VPNソフトで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

クラウドベースですべての設定が可能で、インターネット接続さえ確立してしまえば、GUIから項目を選んでクリックするだけで簡単にセキュリティやVPNの設定が可能。
これまで使ってきたものはコマンドやコンフィグ入力が必要な機器が多かったが、MerakiのMXシリーズはすべてUIで設定できるので、最低限の知識さえあれば誰でも管理可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社エフビー|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にテレワーク環境構築

UTMで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

クライアントVPNを設定する事で簡単にテレワーク環境を設置する事が出来ました。現在の状況から何時必要になるかわからないので設定しておけば心配ないと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

設定情報の管理からソフトウェアのVer管理まですべてポータル

UTMで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

設定情報の管理から、現状のスタータスの確認、ソフトウェアのVer管理まですべてポータル1つでできてしまいます。
これを使ってしまうと、ネットワーク機器にSSHなどで接続して管理が嫌になります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|決裁者・導入決定者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

定番UTMからアップグレード

UTMで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ミドルレンジの製品ですが、FotiGateなどと比較したのですが、さすがCiscoブランドだけあって、洗練されてます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!