Meryの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるMery紹介

Meryとは、Kuroが提供しているエディタソフト製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は12件となっています。

Meryの満足度、評価について

MeryのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じエディタソフトのカテゴリーに所属する製品では10位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.2 3.5 4.3 4.1
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
5.0 4.6 4.0 5.0 4.4 4.0

※ 2025年09月03日時点の集計結果です

Meryの機能一覧

Meryは、エディタソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 検索と置換

    特定の文字列を見つけたり、指定した文字列に置き換えたりできる

  • 構文の強調表示

    特定のアイテムまたはアイテムタイプを異なる色/フォントで表示することで、大量のコードを視覚的に簡単に解析できるようにする

  • オートコンプリート

    頻繁に使用するコードを手動で入力する時間を節約できるよう、一般的な関数や式などを自動補完する

  • クロスプラットフォームのサポート

    開発者が利用したいOS環境を用いたり、さまざまな開発者が共同作業を行えるように複数のプラットフォーム(UNIXなどを含む)をサポートする

  • 拡張性

    アドオンのライブラリなどを利用して機能を追加したり、カスタマイズを行える

Meryを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Meryを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|不明|IT管理者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    会議や打合せメモに最適です

    エディタソフトで利用

    良いポイント

    業務上、会議が非常に多く、会議の中の大事なメモはペーパーレスの観点から手書きを避けて、パソコンでメモソフトに記載するようにしています。有償ソフトは避けて、無償でいろいろメモソフトを探して、使用してみた結果、このMeryにたどり着き、5年以上経過しています。利点は何と言っても使用感がシンプルで分かりやすく、かつ動作が軽いことです。Windowsのタスクバーにアイコンを置いており、メモを取りたいときにはすぐに起動できるようにしています。また、タブで記載ページを切り替えることもできるので見比べもし易いです。

    続きを開く

    高木 公明

    株式会社品川通信計装サービス|電気・電子機器|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    キーボードマクロ機能が素晴らしい

    エディタソフトで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・「マクロの記録」でキーボード操作を記録でき、[F4]キーで連続実行できる。
     いろいろエディタは使用しているが、この機能があるのでMeryの使用がいちばん多い。
    ・巨大なログファイルの読み込みもエラーなく読み込める。
    ・ファイルの種類によって表示(文字色)を変更でき、見やすい。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    シンプルで使いやすいです。

    エディタソフトで利用

    良いポイント

    プログラムを修正する時に使用しています。
    タグを色分けして表示してくれるので、タグの閉じ忘れ等のミスが防げます。
    また、改行、タブ、全角スペース等、目に見えるように表示してくれるので、文字がずれてしまうというミスも防げます。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!