マネーフォワード クラウド年末調整の評判・口コミ 全37件

time

マネーフォワード クラウド年末調整のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (35)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (27)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

給与業務未経験者でもできた年末調整

年末調整システムで利用

良いポイント

私自身、給与計算は初めてで、先輩も退社してアドバイスをもらえない中、クラウド年末調整でどうにか全社員の年末調整を完了させることができました。もちろん細かい設定や年末調整の勉強を自分でやる必要がありますが、やる気あればこのシステムを使ってなんとかなります。

改善してほしいポイント

期待することですが、従業員に年末調整の回答の仕方を分かりやすく書いたマニュアルみたいなのがあると嬉しいです。既存の資料を展開しても「これどうやるの?」って質問がよくきたためです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

マネーフォワードクラウド給与との連携前提のお話です。給与情報や扶養、源泉徴収額の情報が使いまわせるので便利です。業務の流れとして、10月に従業員に年末調整の質問を配布⇨11月に保険料控除とかのミスが無いかチェック⇨12月の給与計算完了後に年末調整で計算してくれた情報をクラウド給与で連携⇨連携後の金額で給与振込という感じで終了です。
1月になったらクラウド年末調整でe-TAXとeLTAXで給与支払報告書と法定調書(※給与所得のみで、他はえe-TAXで追加提出)を電子申請して本当に終わりです。
おかげで未経験者でも無事に業務完了できました。

検討者へお勧めするポイント

年末調整を楽にやりたいならおすすめです。未経験者でも勉強して頑張る気力があれば大丈夫です。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|機構・筐体などのメカ設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

以前使用していた年末調整サービスよりもわかりやすい

年末調整システムで利用

良いポイント

・ガイドに沿って入力すれば、補足の説明なども出るので年末調整に不慣れな人でもわからない項目をいちいち調べることもなく利用できると思います。
・普段利用しているマネーフォワードのアカウントで利用できるため、一年ぶりに利用するツールのIDとパスワードをいちいち思い出さなくて済むのは良いところです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

流れに沿って登録すれば良いので楽に年末調整ができる

年末調整システムで利用

良いポイント

マネーフォワード会計や給与と連動できるので、セットで使うと給与や賞与などの情報を取り込んでくれて、とても楽に年末調整ができる。
毎年の法改正なども反映してくれているので、特別な知識がなくても済むのも良い。
細かいところは覚えていないが、年々使いやすくなっているように思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マネーフォワード年末調整

年末調整システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①マネーフォワード給与と連携して1年間の給与をインポートすることで、年末調整を行うことができる。
②従業員一覧表の中で、社員、在籍状況、入社/退職日、原本回収状況、課税支給合計額や還付追徴額を確認することができる。
③データで提出してもらった帳票を簡単に確認できる。また、原本の回収状況をこちらで管理できる。
④マニュアルがネット上に上がっているため、自分で解決することができる。(オペレーターにも聞くことはできる)
⑤自動で未提出者に未提出の連絡をしてくれる。
その理由
①マネーフォワードの会計等を利用しているため、一気通貫で年末調整まで、格安でできるので、コストとしてうれしい。
②従業員が多いと、一人ひとりタブを開いて確認するのに時間がかかるが、一覧表になるので、時間削減ができる。
③誰が出して、誰が出してないなど、管理者としては、頭痛の種を軽減することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

従来のやり取りと比べる記入漏れの対応や確認が楽になりました。

年末調整システムで利用

良いポイント

年末調整の必要資料と情報の収集は、依頼してもなかなか集まらず毎年苦労していたが、マネーフォワードクラウド年末調整を導入することで、スムーズに集まるようになった。

また、情報の不足点や間違いなどの修正の依頼もシステム側から依頼できるため、やり取りの手間が格段に減らすことができた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整のペーパーレス化で、担当者・従業員双方の負担を削減

年末調整システムで利用

良いポイント

直感的な操作性: 担当者、従業員ともにマニュアルを読み込まなくても直感的に操作できる点が素晴らしいです。 給与業務の経験が浅い担当者でもスムーズに導入できました。
給与ソフトとの連携: 現在使用している給与計算ソフトを変更することなく、年末調整機能だけを単体で導入できる柔軟性があります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

年末調整が流れ作業で簡単にできる!

年末調整システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面の案内通りに進めていけばサクサク登録ができる
・写真のアップロード箇所も分かりやすい
・前年のデータが一部引き継がれて入力が省けるところ

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

年末調整が専門家でなくともできる

年末調整システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マネーフォワード給与との連携
・提出帳票と保存帳票の作成
その理由
・月次でマネーフォワード給与を運用せていれば、そのデータをそのまま年末調整の計算に利用してくれる。
・年末調整の帳票への入力は意外と手間がかかるが、自動出力されるので、年1回の業務の詳細をわざわざ思い出さなくても良くなった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員からやり方がわからない…などの質問はなかったです

年末調整システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社員から入力や作業方法がわからないなどの質問はまったくなかったので、手間がかかりませんでした。
・帳票類が簡単に作成されるので、管理者の作業量が以前と比較して減少しました。
その理由
・社員の入力はアンケート形式なのでわかりやすいです。
・各種申告書、源泉徴収票等の帳票類も入力が完了したらダウンロードでき、簡単に出力できます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社インターネットプラス|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めての年末調整の実務が楽になりました。証明書機能はあと一歩

年末調整システムで利用

良いポイント

他の年末調整ソフトウェアを使用したことはないので、紙ベースでの従来型と比較しての意見です。

◆◆◆優れている点・好きな機能
・必要な書類や手順が一通り揃っているので、初めての年末調整業務も、画面の流れに任せるだけで、個人用及びに年金事務所や税務署提出に利用する最終的な帳票類が出力されました。

◆◆◆その理由
・画面UIに沿って、会社側、個人側のUIやワークフローがすべて揃っていた。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!