microCMSの製品情報(特徴・導入事例)

time

microCMSは、APIベースでコンテンツ管理が行える日本製のヘッドレスCMSです。継続率は99%と高く、11,000社以上の企業に活用されているサービスです。。快適な管理画面により、開発・運用コストを大きく削減することでビジネスを加速させます。法人や複数名のご利用でも無料プランから、サインアップするだけですぐにサービスをお試しいただけます。

■microCMSの利用ニーズ
microCMSは以下のニーズに対応することが可能です。
既存のCMSでは実現が難しかった柔軟かつ自由な実装が実現できます。
・コンテンツをどこにでも差し込み
・メンテナンス範囲が狭まる
・複数のサイトやデバイスに配信
・コンテンツ寿命の長期化

■microCMSの利用ケース
microCMSは以下のようなケースにてご利用いただくことが可能です。
・オウンドメディアを新しく作成したい
・既存のWebサイトの運用に困っている
・SEO対策がしっかりと行われたWebサイトを構築したい

microCMSの画像・関連イメージ

コンテンツ管理
コンテンツ差分管理
IPアドレス制限
繰り返しフィールド機能
権限管理

microCMSの運営担当からのメッセージ

中嶋春葵

株式会社microCMS 職種:マーケティング

■無料プランからお試し可能
microCMSではお客様のニーズに合わせてプランをご用意しています。
無料プランから管理画面の挙動や操作感をすぐにお試しいただくことも可能です。

■安心のサポート体制
・14日間の無料トライアル:トライアル期間中は有料版と同じすべての機能をお使いいただけます。
・設定・運用コンテンツ:ドキュメント・ブログ・セミナー等様々な形でご提供します。
・日本語サポート体制:エンジニアリングの知識を持った日本のメンバーが直接サポートを実施いたします。

ITreviewによるmicroCMS紹介

microCMSとは、株式会社microCMSが提供しているCMS、ヘッドレスCMS製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.7となっており、レビューの投稿数は3件となっています。

microCMSの満足度、評価について

microCMSのITreviewユーザーの満足度は現在4.7となっており、同じCMSのカテゴリーに所属する製品では3位、ヘッドレスCMSのカテゴリーに所属する製品では2位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.7 5.0 - 4.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.9 4.9 4.9 5.0 4.9 4.4

※ 2025年09月15日時点の集計結果です

microCMSの機能一覧

microCMSは、CMSの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • テンプレートの作成

    ヘッダやフッターなど、Webサイト上のほぼ全てのページで共通する要素と、ページごとのレイアウトをテンプレート化して保存、活用できる

  • リッチテキストエディタ

    文字のフォントやサイズ、色などテキストの書式を「Word」のような手順で容易に設定でき、作成したテキストを自動でHTML形式に変換する

  • プラグイン、ウィジェット、アプリ

    Webサイトのニーズにガジェットやモジュールをページに組み込める

  • モバイルデバイス最適化(レスポンシブ対応)

    PC版のWebページだけでなく、スマートフォンやタブレットといったモバイルデバイスに最適化されたWebページが作成できる

  • ECサイト対応

    Webサイトにオンラインストアを追加するECサイト機能を提供する

  • 公開開始、終了日設定

    作成したコンテンツ(Webページ)について、公開日や公開終了日を事前に設定できる

  • コンテンツリポジトリ

    コンテンツの編集、タグ付け、承認、保存、公開/非公開を管理するリポジトリを用意する

  • 承認プロセスの作成

    ページの制作担当者や編集者、承認者などの間でワークフローによる承認プロセスを作成し、記事の差し戻し(修正依頼)や、掲載の承認が行える

  • 制作物管理

    ブログ、ニュースレター、オウンドメディアなど制作物のコンテンツを管理する

  • バージョン管理

    同じコンテンツのバージョン(世代)、公開履歴を管理する

  • アクセス許可

    管理者が役割に応じて権限を設定し、担当者に許可した内容のみを表示する

  • 内部検索

    キーワード、メタデータ、タグなどに基づいてコンテンツを検索できる

  • API

    他のアプリケーションと連携するためのAPIを提供する

microCMSは、ヘッドレスCMSの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • APIベースの配信機能

    REST APIやGraphQLでデータ提供

  • コンテンツ管理機能

    リッチテキストやメディアを含むコンテンツを管理

  • セキュリティ対策

    認証・認可機能やアクセス管理を提供

  • マルチデバイス対応

    Web、アプリ、IoTなどに配信可能

  • ワークフロー管理

    承認フローやバージョン管理をサポート

microCMSを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、microCMSを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    新着情報のみのCMS導入などに最適です

    ヘッドレスCMSで利用

    良いポイント

    記事の編集画面のUIがシンプルでわかりやすいところが良いポイントです。
    Webサイトやランディングページなどに、新着情報などのお知らせのみを実装する場合、テンプレートを用意せずに、API経由でコンテンツを取得出来るところも魅力の一つです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    CMSの概念を覆す先進的なヘッドレスCMS

    CMSで利用

    良いポイント

    管理画面がシンプルで使いやすい。WordPressや他のCMSだとカスタマイズが必要になるようなことも、ほとんどプログラミング無しで実装ができる。管理画面はすべて日本語でインターフェイスも優れている。WordPressのブロックエディタのような使い勝手も実装できるので、ほぼできないことがないという印象。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他金融|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    サイト運営にかかる時間・コストともに半分以下になった

    CMSで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    機能ごと・メンバー毎で権限管理できるので、運用がとにかく楽。テスト環境での社内のステークホルダーへの確認だったり、機能ごとの使い分けが簡単にできるのが便利。
    また、予約投稿機能があるので、ページの開始・終了時間を自由に設定できるのも結構助かっている。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!