非公開ユーザー
その他小売・卸売|その他専門職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
学習コストが少なく定型業務の省力化に貢献するサービス
良いポイント
Power Automate に使い方に関する情報がネット上に多くありGUI画面も分かりやすく、導入時の学習難易度、所要時間が既存製品(Microsoft System Center Orchestrator)に比べて半分以下であった(約1~2週間で習得できた)
特にデータ連携処理でよくハマる認証周りの設定が、Microsoft 系サービスであれば資格情報の登録が非常に簡単である天が助かる(Power Automate にサインイン中のアカウントの資格情報がデフォルトになるが、別アカウントでサインインも可)
一度資格情報を登録しておけば、2個目以降の資格情報が必要な処理は、ドロップダウンメニューから登録済み資格情報を選択するだけの簡単さが良い。おかげで今までよりもデータ処理フローを作成する際に認証周りでのエラーが減り、作成時間が短縮できた。
改善してほしいポイント
Power Automate のホーム画面に作成したフローが一覧表示されているが、ソートができずフローの変更日時降順の並び方であるので、フローが多くなると見づらくなる。できればフォロー名でのソート、無効化したフローを非表示にする等フィルター、フォルダー作成による階層分けなどができるようになってほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでモニター対象のSNSアカウントのフォロワー数の集計を手作業で行なっていたが、Power Autoamte による自動化で月間100分から5分に短縮でした。
また、とあるシステムへのユーザー登録、所属部門の更新などの手作業をPower Autoamte に移行したことで、年間で20時間程度の作業時間短縮が実現できた。
検討者へお勧めするポイント
システム部門だけが利用するサービスではなく、従業員一人一人が日々のルーチンワークを自動化させることを目的に導入するのに適したサービスです。例えば、特定の件名のメールが届いたら、添付ファイルを指定した共有フォルダーに保存するとか。