非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
M365で使えるから選択肢としてはこれしかないが使い勝手は?
メールソフトで利用
良いポイント
Microsoft365を契約したので当然、Exchangeを使用することになりました。
オンプレのメールサーバからの移行です。
社有スマホ(iPhone)からメールの読み書きができるようになりました。
メールの容量も実質的無制限ですので、Microsost365全体で見たときには高コストパフォーマンスと言えます。
改善してほしいポイント
弊社はオンプレのメールサーバ時代にメーリングリストを多用していました。
ベンダーから「配布リストグループ」でメーリングリストは代替できると聞いていたので、移行に問題はないと判断していたのですが、実際には、大問題がありました。「配布リストグループ」に登録されるメールアドレスは全てExchange連絡先に登録されていなくてはならないのです。これが社内向けのみの配布グループであれば問題は無いのですが、外部のアドレスが含まれる場合には大きな問題となります。まずそのアドレスをExchange連絡先に登録しないといけないのです。これまでメーリングリストのメンテナンスはユーザーにまかせていたのですが、これでは管理者がメーリングリスト全て管理する必要があります。
「配布リスト」をメンテナンスするプログラムを作成してAPI経由でこれらの作業を自動化できるようにせざるをえませんでした。
またこれらの外部連絡先が、デフォルトでは全ユーザーのグローバルアドレスリストに見えてしまいます。これも迷惑な仕様です。
いろんな設定がPowerShell経由じゃないと行えないところもイケてないです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メール容量が無制限に使えるので、結果としてグループウエアでの情報共有からメールでの情報共有に回帰した部分があります。
またPCとスマホで同期してメールが管理できるのは、それまでオンプレのメールサーバを使っていた状況からすると、非常に使い勝手がよくなりました。
検討者へお勧めするポイント
Microsoft365を検討しているならあり。社有スマホでのメール送受信が必要ならおすすめ。