Microsoft Officeの評判・口コミ 全989件

time

Microsoft Officeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (164)
    • 非公開

      (750)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (99)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (73)
    • IT・広告・マスコミ

      (408)
    • コンサル・会計・法務関連

      (23)
    • 人材

      (35)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (165)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (14)
    • その他

      (22)
    • 不明

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (862)
    • 導入決定者

      (35)
    • IT管理者

      (85)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

堀田 俊則

株式会社コムデザイン|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

典型的なデファクトスタンダード製品

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内文書はLibreOfficeを使用するようにしているが、それでも他社とのやり取りが多い場合には結局あったほうが良い。優れた操作性を実現しているとまでは言えないが、一般的な
デザイン業界では、ひと昔前のMicrosoft Officeはダサいものの代名詞であったが、最近のMicrosoft Officeは良くなってきている。根本的なインターフェイスは昔のままだが、少なくとも見た目はすっきりと現代的になり、PowerPointで準備されているテンプレートも良いものが多くなった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Excelで写真を貼り付けてあるファイルはたいていレイアウトが崩れている。出力環境が異なるため、出力が同じにならないことは承知しているが、それでも画像の大きさや縦横比がずれている。というよりExcelは表計算ソフトであって、画像を貼ってレイアウトするソフトではない。PowerPointを使えばよいのだが、なぜかどのクライアントさんもExcelに貼ってしまう。いっそのことExcelに写真レイアウトモードでも付けたらどうだろうか。いや冗談ではなく、人間の行動を観察して解決策を提案するデザインの考え方からは簡単で素直な方法だと思いますよ(もっと本質的な解決をすべだが)。

もう一つ大変良くないことはプリントのダイアログである。Microsoftが提供しているはずのWindows標準のプリントダイアログではなく、ページ設定などが独自の方式になっている。最近はGoogleなども独自仕様であったり、アプリごとに違うダイアログを理解しなければならない。使いやすさを求めて変えていくことは大いに必要であるが、MicrosoftはOSの提供者として標準を提示して自らその模範となるべきであろう。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

デザイン事務所であり、ひと昔前まではMacのみで仕事をしていてOffice文書の使用頻度も高くなかったことから、社内文書は無料のLibreOfficeとしている。クライアントさんから送られてくるWordやExcelの書類もLibreOfficeで開いていた。それらのファイルはWindowsで作成されており、Macで開くとレイアウトは正確には再現されず、内容さえ確認、抽出できれば問題ないため、LibreOfficeを長く使ってきた。

しかし、デザイン環境もWEBが多くなったり3D関係が増えてくると、Windowsを使用することが多くなってきた。そうすると同じWidowsであるならば、WordやExcelのファイルをMicrosoft Officeで開いたほうが再現性が高くて良いのではないかと改めて考えなおし、WidowsとMacでもMicrosoft Officeを導入することにした。当然ではあるがレイアウトの再現性が高く、文字や画像などの欠け、変形を気にすることが大幅に減ったので業務効率改善につながっている。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

複雑とはいえないがライセンスの種類が多く、自社の利用環境に合わせて選ぶときに大いに迷う。商用利用の可否、インストールできる数、利用できるユーザー数などどのように組み合わせて買うか、アップグレードをどうするか、Office365のようなサブスクリプションにするかなど考えることが多すぎる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客とのやりとりは安心

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本の企業ならofficeで資料を作成しておけばほぼ間違いない。
標準でPDF出力できるのも送付や印刷時に便利。
また、Excelの関数やマクロは簡単なテストツールとしても利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務に必須のアプリケーション

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当たり前だが、昔から使い慣れているため、業務上無しではいられないツール。
シェアが高く、取引先とのやり取りでも活用できるため業務での利用率が非常に高い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要性のあるツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはりどの企業で根強く使われているツールなので、必要不可欠です。利用者が多いため、分からない操作方法があってもネットで検索すれば出てきます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イー・エージェンシー|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰もが知っているツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはりシェアが高いことだと思います。主にExcel・Word・PowerPoint・OneNoteを利用してますが、これらが無いと仕事出来ません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

安定したOffice製品

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シェアが高いことに加えて、セキュリティパッチなどに関しても責任を持って一定期間のサポートがあるため、商用ソフトとしては問題なく長期利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|開発|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

現場書類の自動作成で効率化できた

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他企業や官公庁との互換において欠かせないオフィスソフト。無料や安価なオフィスソフトに比較して、その機能とシェアからも導入を避けることができない。機能は豊富でマクロなども含めて柔軟性があり、物足りないと感じたことはない。

続きを開く

吉田 孝雄

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

まだまだ必要なソフト

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なOffice代替ソフトやソリューションが出てきているが、やはりどの会社でもスタンダードに使用しているのMicrosoft Officeなので、他のソフトだとレイアウトが崩れるなどの問題がでてくるため、互換性の観点から必須のソフトです。

続きを開く
金山 大輝

金山 大輝

AMD株式会社|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日常業務を行う上での必須ツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスを行う上での必須ツールであり、ドキュメント作成にはかかせない。過去には不要な機能や使いづらい機能もあり、わずらわしさを感じることも多かったが、近年は改善されてきており、自分自身の慣れもあるかもしれないが、UI/UXの面でも快適に使うことができるようになってきている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番中の定番

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いわずもがなのドキュメント作成・編集ツールであり
不明なものもググれば一発で出てくる。
メジャーなだけに他製品との互換性も充実してる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!