Microsoft Wordの評判・口コミ 全1400件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (1075)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (87)
    • IT・広告・マスコミ

      (457)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (48)
    • 不動産

      (30)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (55)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (50)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1298)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (64)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オフラインでの文書作成に役立つ

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オフラインでも文書作成ができることだと思います。基本的な文書作成ツールは揃っているので特に問題なく使用することができます。操作性は視認性が高いため操作しやすい部類だと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

数式を書くときに非常に使いにくさを感じます。Latex言語などで記入することができればもっと楽かと思うのですが。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

WiFiが飛んでいない場所におけるメモを取ることに役立ちました。また、文書作成がスムーズなので非常に役立っています。

閉じる

西原 菜摘

株式会社ラクス|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも使える文書作成ツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

感覚的に使えて、フォーマットを利用すればビジネスで利用する様々な文書を表現できる点。また、PDFを書き出せるのも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Word2016を使用しています

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

報告書などを作成する際に使用しています。
文書を書くのに適していますが、Excelで代用できることもあり、使う頻度はそれほど多くありません。

続きを開く

山本 良平

notss|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番中の定番、文章作成アプリ

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文章作成アプリの定番。採用している企業も多いので、互換性を考えた上で一番安定しています。
今では様々な類似アプリがありますが、綺麗な書類を作成する場合はWordに軍配が上がるのではないでしょうか。文章チェック機能があるので誤字を自動でチェックしてもらえます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

進化している

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

先日久しぶりに使ったが、表の挿入など機能が使いやすくなっているように感じた。単純に文章を作るには便利。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドが使用できないとすると一択か

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンプレ環境で使用できる文書作成ソフトのデファクトスタンダードではないでしょうか。

自動で目次を作成する機能は有用。

レビューをして校閲のメモなども履歴が残り、文書の履歴管理ができて便利である。Excelを格子状にして文書作成するのはやめませんか?

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

企業相手のビジネスドキュメント受け渡しはこれ一択

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

段落検討と作成から、文章作成までを一括でできる。印刷することがベースになっているので、体裁を整える細やかな設定が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ニイタカ|油脂加工・洗剤・塗料|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Officeのセットになっているので

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文書作成という機能においては、ひととおりそろっていると思います。
一番のメリットはエクセルを挿入できることです。

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

互換性を考えるなら、純正の方がいい

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文字の校正など履歴を残したり、文章を変更してもらいたいときの要望を書いたりなど、ワードをベースに文章のやり取りを行い、正しく校正をしていくには、非常に良いソフトだと思います。そのためには、互換のことも考えて純正を使うことが必須になると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番の文章作成ツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

利用者数が多い事です。それにより操作方法がWEB上で検索したらでてきますし(バージョン別、しかも公式ではなく一般人が作成した説明サイト)、私たちも慣れている場合が多いことが何よりいい点です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!