非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新たな福利厚生

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

新たな福利厚生や物価高対策として食事補助制度を検討。
食事利用のみ、3,500円まで(税抜)、社員が支払いの50%を負担等の条件を満たせば、
会社も福利厚生費として計上ができ、社員も非課税で食事補助の金額を丸々享受できる。
これをアプリで実現しているシステムがいくつかあったが、その中でmiiveを選択した。

理由としては競合他社が食事補助のみの機能を有しているものなのに対し、
書籍購入費の補助や懇親会費の付与等にも使用できる。
(当社は食事補助のみで使用)
今後の拡張性も考慮して決定しました。

導入を進めて間もないものの、社員からの評判も良く、
専用カードのデザインもお洒落だったりアプリのUIも良い。
当社は3,000円の補助で実施しているが、社員持出の3,000円と合わせると6,000円となり、
当初は少ないかもしれないと感じたが、ランチや総菜の追加等での使用となると結構使える印象。
大きな不満も無く満足しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!