非公開ユーザー
株式会社コロン|ソフトウェア・SI|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
気軽に使用できて使い勝手も良い
良いポイント
弊社では、2つ目の福利厚生サービス登録となり、現在miive内で食費補助を出していただいています。
以前弊社で登録していた別の福利厚生サービスは、会社ごとでのグループ分けも無く、全会員内での先着順という利用内容だったのでほとんど恩恵が無く、正直福利厚生としての意味を全く感じていませんでした。
その点miiveは、会社ごとで利用グループが別れており、カード現物もあるので使用可能店舗での支払いも気軽に行うことができて、現状とても使い勝手が良いです。さらにタッチ決済機能付きという点も決済スピードがより早くストレスがありません。
また個人的に、カードの色がブラックやシルバーなどありきたりな色ではなくミントグリーンという点も、オシャレ感や目視での探しやすさなどの観点から、とても気に入っています。
改善してほしいポイント
自分は管理者権限があるのですが、現在はバジェットから不要項目を削除する機能がなく「非公開」状態にして利用をするようご案内がありました。不要な項目は削除できた方が、情報がクリアになるので可能であればそちらが実装されましたら嬉しいです。
一般利用者側での視点としては、利用可能店舗が増えていくとさらに利用幅が増えてとても嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
前記した通り、以前弊社で登録していた別の福利厚生サービスは、会社ごとでのグループ分けも無く、全会員内での先着順という利用内容だったのでほとんど恩恵が無く、私自身も従業員たちも、正直福利厚生としての意味を感じていませんでした。
そのため、自他ともに社内で実際の利用者はいないに等しい状態でした。
こちらも前記した内容の繰り返しになってしまいますが、miiveは会社ごとで利用グループが別れており、カード現物もあるので使用可能店舗での支払いも気軽に行うことができて、以前のサービスより使い勝手が良いというのが従業員の間での評価です。
また、必要時に補助金額を追加することができるので、従業員同士での昼食付き勉強会など、社内交流の機会が増えました。
検討者へお勧めするポイント
以前弊社で登録していた別の福利厚生サービスは、会社ごとでのグループ分けも無く、全会員内での先着順という利用内容だったのでほとんど恩恵が無く、福利厚生としての意味を全く感じていませんでした。
その点miiveは、会社ごとで利用グループが分かれており、招待制のため従業員の中での登録者も調整することができます。(正社員のみ利用可能など)
また、カード現物もあるので使用可能店舗での支払いも気軽に行うことができて、現状とても使い勝手が良いです。
さらにタッチ決済機能付きという点も決済スピードがより早くストレスがありません。
以下は意見が分かれる点かと存じますが、個人的には、カードの色がブラックやシルバーなどありきたりな色ではなくミントグリーンという点も、オシャレ感や目視での探しやすさなどの観点から、とても気に入っています。