非公開ユーザー
西川工務店|総合(建設・建築)|製造・生産技術|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
サポートしっかりしていて扱いやすい
青色申告ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・簿記を知らない僕でも使えた
・サポートがしっかりしている
その理由
・個人事業主になって7年目ですが仕分けが操作が毎年使い安く改良される。法改正の対応やインボイス対応が優れている。手頃な更新料もいい。クラウドも容量があり安心できる。電子帳簿保存もありがたい機能です。
・サポートがしっかりしていてなおかつリアルチャット(同じ画面見ながらの操作)ができるところがいい。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・トップ画面の令和~令和の表示を大きくか、太くして欲しい
・決算月の仕方をわかりやすくして欲しい。年時またぎ処理方法(買掛金等)
その理
・老眼で見にくいので少しでも大きく確認したい。前年度の内容ファイルを開くときと戻るときに確認しやすくするため
・前年度の買掛金を次年度のデーターを反映できる機能が欲しい(あるかもですが・・・知らないだけかも)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・最初は勘定科目仕分けの仕方分からない
・減価償却機能は素晴らしいが専門用語が多いこと
課題に貢献した機能・ポイント
・リアルチャット機能や貸借対照表の数字が合わない場合など
・事例や解決品とを元に修正することが出来た。
検討者へお勧めするポイント
個人事業主(数人規模)にはこの程度で機能もサポートしっかりしているしとにかく導入費がや維持コストが安いのいい。また電子帳簿保存に対応してくれていて尚且つバージョンアップの年間コストも安いのがいい。
納税協会も一押しソフトになってる点も評価できます。
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
20年程度問題なく使い続けているソフト
青色申告ソフトで利用
良いポイント
分厚い説明書があるが、あまり読まなくても感覚的に入力や印刷ができる。
困ったときだけ説明書を見る程度で迷わず操作ができる。
毎年、税制やインボイスなどの改正に対応してくれている。
サポートセンターの電話もつながりやすい。概ね丁寧に初歩的な質問にも答えてくれる。
個人事業主なら十分だと思う内容である。
データのアップも簡単である。
パソコンに何かあっても、データを管理してくれているので安心である。
改善してほしいポイント
口座と繋げるMoneylinkがあるようだが、よくわからず、使いこなせていない。
Web講義などで説明してほしいと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
20年程度、特に問題なくみんなの青色申告を使い続けている。
今のところ、ほかのソフトを使おうと考えたこともない。
課題に貢献した機能・ポイント
仕分けも簡単である。
検討者へお勧めするポイント
20年程度、特に問題なくみんなの青色申告を使い続けているので、安心感はある。
ほかの人にもお勧めできる会計ソフトです。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
丁寧なアフターサービスで安心
青色申告ソフトで利用
良いポイント
簿記の詳細を知らなくても、素人向けにわかり易い「かんたん入力」のウィジェットから記帳するだけで、科目別の総勘定元帳も、現金預金出納帳、売掛帳、経費帳などまでワンツークリックするだけで完成するから驚きです。元帳を科目別に見るのもたやすく、簿記の誤入力をチェックして修正するのも自然な流れでできるし、年度繰り越し記帳や面倒な減価償却計算も要らなくて、小規模個人事業者にとっては使いやすく負担の少ないソフトに出会って助かってます。
改善してほしいポイント
願わくば、図解で経営分析できるようなプリゼン機能を強化してもらえると、数字だけより直感的に現状分析や対処の方向性を見つけやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
何よりいいのは、困ったときの質問に対し、ものすごく丁寧でわかり易いメールで応えて貰えることで、印刷できない、文字入力受け付けない、マニュアルと違うアラートが出て進めないなど、行き詰ったときに、こういうことなのでこうやればいいと教えて貰って解決できたときは、安堵となんだ簡単じゃないかという爽快感がありました。口座とマネーリンクできたり、個々の操作性が容易になったり、ソフトが使いやすく進化していくのと、随時更新サービスが受けられるので手放せなくなりました。
検討者へお勧めするポイント
事業の態様や規模によって違うと思いますが、少なくとも一人個人事業とか少人数事業なら迷わずトライして外れはないと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
Ash-Lab|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
インボイス制度や電子帳簿にも対応していて使いやすい!
青色申告ソフトで利用
良いポイント
2023年10月より始まるインボイス制度にも対応しており「免税等経過措置取引」にも対応!
何か法律などが変わる度にすぐにアップデートで対応するので安心です。
さらにスキャナ保存制度、電子取引データ保存制度にも対応しており、
すべてクラウドに保存できます。
設定すればソフトのバックアップもソフトを閉じるたびに自動で専用クラウド保存され、
電子帳簿などと共に保管されます。
従来からある機能ですが、MoneyLink機能のおかげで銀行口座の取引も取り込める上、
仕分けまで自動でできるので間違いや入力漏れもおこりません。
ちなみに私は事業用口座が2つあるのですが、2口座とも連携させており、
口座間の資金移動なども自動仕分けで入力しているので、
常に口座残高とソフト上での金額が一致し、大変管理が楽で正確に行えています。
今年度より会計ソフトの変更を検討したのですが、
クラウド系のソフトもたくさんある中、結局はランニングコスト、機能の良さで
「みんなの青色申告」を使いつ続けることにしました。
改善してほしいポイント
レシートなどのクラウド保存の仕方が、専用のWEB上でアップロードをするのですが、
「みんなの青色申請」のソフト内ですべて完結し、アップした領収書や請求書データが
帳簿とリンクできればもっと便利なのにな、と思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
私は個人事業主で、会計も自分でしているのですが、
このソフトのおかげで間違いはかなり減り、MoneyLink機能により入出金の入力漏れもありません。
また電子帳簿にも対応しており、請求書、領収書、見積書、契約書などもクラウド保存できるので、
ペーパーレス化がより簡単に進められています。
検討者へお勧めするポイント
私はクラウドの会計ソフトと比べてこちらにしたのですが、こちらを選んだ決め手は結局は安さ!
大体のクラウドソフトは何万円か年間かかりますが、こちらはクラウド保存なども含めて1万円以下で買えますし、
年間数千円の保守サービスに加入すれば、今後は新しいバージョンが出ても無償提供されます。
無料体験版も公式サイトよりダウンロードできるので、一度試してみてはいかがでしょうか。
購入前のzoomオンライン相談というのもあるようです。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
便利に使い続けています
青色申告ソフトで利用
良いポイント
個人事業主になって11年使い続けています。まず最初に本ソフトを選んで本当に良かったと思います。
(改めて思うと起業してすぐの会計ソフト選びは重要だと実感しています)
その中でも青色申告特別控除に関する書類も生成されるので非常に助かっています。
またメルマガで様々な経理・経営ポイントを教えてくれたり、定期的にオンラインセミナーを開催して頂いたりして、ただの会計ソフトと言うだけではなく事業を運営していく上でのノウハウも同時に得ていくことが出来ています。
改善してほしいポイント
毎年のバージョンアップで徐々に良くなってきてはいるのですが、Windows10/11の高解像度の対応がイマイチな部分があります。
特に4Kモニター(解像度にしてカスタムスケールで100%以外を選ぶ)を使うと、フォントが少し滲んで表示される事があります。
この対応が完全に行われるとより完璧になると思うので次期バージョンアップ以降も期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
毎年必要な確定申告時に絶大な効果を得ています。
年度毎に微妙に書式が変わったりするのですが、それもキチンと対応しています。
更にe-taxにも対応しているので確定申告時にも本ソフトと連携して、迷わずにオンラインで申請まで行えます。
検討者へお勧めするポイント
とにかく毎年度必要になる確定申告が楽に行えます。
また毎年のバージョンアップに関して費用が多少なりとも発生しますが、青色申告特別控除がMAXまで行えるように出来るので、それで十分費用以上のメリットが得られます。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
製品評価
青色申告ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・直観的インターフェイスで経理の知識がない自分でも決算書は迷わず作成できる。
・印刷範囲指定が決算書以外で事業給付金の申請時にも役立った。
・ソフトの継続更新が会員価格で購入できる。
その理由
・個人事業主で他社からの乗り換えで10年以上使用しているが違和感なく使用している。
・特別給付金申請時、提出書類の作成に役立ち、申請書類提出までの時間が短縮された。
・1年間は更新バージョンを無償提供される。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・説明書の記載内容が丁寧でページ数が多すぎて探すのに時間がかかる。
・申告時期電話サポートの待ち時間が長い。
その理由
・最低限の簡易版が欲しい、入力から保存迄の簡易版、例えば通常保存と一括保存、必須の内容だけ記載したマニュアルがある更に便利。
・メール等で事前に問い合わせは可能だが、すぐ聞きたいことがある時は困った。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・個人事業主で毎年提出期限ぎりぎりで作成するため短期間で作成完了する必要がある。必要最小限の内容で提出しているが税務署の指摘を受けたこともなく、短期間で決算書が作成できるこのソフトは恩恵の一つ。
・事業復活支援金の申請時、印刷範囲指定で必要な項目が得る事ができ通帳を調べる手間が省けた。
課題に貢献した機能・ポイント
・メール回答依頼
・取扱説明書
続きを開く
非公開ユーザー
経営コンサルティング|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
リーズナブルで使いやすい
青色申告ソフトで利用
良いポイント
商工会議所から紹介してもらい使い始めました。何年か使用していますが、フリーランスで仕訳項目も少ないから多くの機能を求めていません。
必要最低限の機能があり、仕訳も大手他社と同じくらい簡単です。
登録しておくとメルマガも来て、いろいろな経営ヒントも得られます。5人まで1つのソフトで入力可能のようで、家族で共同でも使えそうです。
改善してほしいポイント
他者だと会計士さんにデータ転送して内容確認が可能です。自分が知らないだけかもしれませんが、データ転送出来るとより便利さが向上すると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リーズナブルに青色申告用書類が作成でき、青色申告に活用出来ます。私は簿記知識が有りませんでしたが、それでもすぐ慣れて入力出来ました。
検討者へお勧めするポイント
有名で高いソフトには不要な機能が割と有ります。フリーランスや飲食店美容業なら青色申告目的ならこれで十分だと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
個人事業主にはとてもありがたいソフト
青色申告ソフトで利用
良いポイント
個人事業者なので、経理関係の整理はコスト的にも知識的にも課題でしたが、このソフトは経理にさほど明るくないユーザーにもとても使いやすく、仕分け作業がとてもやりやすい機能が備わっていることもありがたいです。
また、確定申告の際には特に役立っています。e-taxとの連携がなされていて、書類の保存から送信までとてもスムーズに行うことができます。
改善してほしいポイント
仕分け作業の際の登録、追加作業の手順で確認と画面の行き来をもう少し簡略化出来れば更に使いやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
確定申告の作業の煩雑さを劇的に改善することができました。
特にe-taxでの申告については、ソフト内で必要な書類を整え、送信するだけなので、改めて書類の作成をする必要もなく、また提出漏れも無いので安心です。
検討者へお勧めするポイント
確定申告時の作業が非常に軽減されます。
続きを開く