非公開ユーザー
一般機械|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
投稿日:
自身の固まり切っていないアイディアを具体化するためのツール
マインドマップツールで利用
良いポイント
miroは様々な要素が含まれているが、マインドマップツールを利用している。それなりに規模のある企業は様々な会社や組織が作用しあっているが、ビジネスを進めるうえでコンフリクトを起こすケースも多い。そういったテーマの際にマインドマップツールを用いて、整理する際に役立っている。
改善してほしいポイント
左クリックで画面遷移できるようになると良い。マインドマップツールとして使う場合、広範なエリアで様々な考えがどんどんとでてくるのでキャンバスいっぱいを使うことが多く、マウスの左クリックで簡便に移動できると良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数メンバーで考えを出し合ってディスカッションする際に役立つのだが、リモートワークが進んできて、全員が会議室に集まるケースが激減した。その際に、オンラインMTGで各自マインドマップを共有し合えるので、議論がしやすくなった。
続きを開く