非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブレストのアイデア出しと議論活性化に効果絶大

コラボレーションツールで利用

良いポイント

リモートでのグループ討議にTeamsと併用していましたが、出社が増えて来た現在もMiroの利用頻度はますます上がっています。リモートでは、発言/質問/資料参照/考察/意見の記載などがどうしても順番待ち•シーケンシャルになりがちで、議論に集中出来ず積極性が妨げられてしまっていました。この課題の解消にMiroが最適だったのですが、F2F会議が可能になった後でも、画面サイズや解像度を気にせず同時並行でどんどんアイデアを書き込めたり、誰が何処に注目しているか手応えが感じられるという強力なメリットはそのままで、手放せなくなっています。しかも、会議をなんども重ねる上で、前回の振り返りや欠席者がキャッチアップをする際に議論の記録を俯瞰と詳細確認のどちらも自由にできるという効果が使うほどに感じられます。
類似製品に比べ応答性も良く、ホワイトボードやポストイットの出番がなくなってしまいました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!