宮本 慎太郎
デジタルアートクリエイターズ株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
オンラインミーティング中のホワイトボードとして有能
コラボレーションツールで利用
良いポイント
チャットツールとは別にブラウザでMiroを立ち上げ、
おなじボードを表示するだけで操作を共有してホワイトボード代わりに使えるところ。
特に便利な使い方としては、
あらかじめ右側にアジェンダをToDo形式で用意しておき、
左側に話しているときの意見などを書いたり参考図を貼り付けたりしていくやりかた。
狭いウィンドウを有効活用してオンラインミーティングができる。
改善してほしいポイント
初めに真っ白な画面を見ただけだといまひとつ使い方がつかみにくいかも。
テンプレートを呼び出す方法にたどりつくのになぜか時間がかかった記憶がある。
おそらくアイコンがシンプルすぎて何を意味しているのかわかりにくいせいかと…。
ダサいかもしれないが補助で文字情報も入れてほしい。
わかりやすくなる。
あとフリーハンドペンのマウスへの追従速度がやや遅い。
ブレスト中は頻繁に使われるのでマウスでひらがなくらいは書けるとうれしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ボイスチャットでミーティングをしながらテキストチャットにも文字を打ち込むのは非効率だし、
テキストチャットでは図示などがしづらくコミュニケーションが不十分になってしまうというのが問題だった。
Miroでは、重量級のアプリをインストールしなくても即・ホワイトボードを利用でき、
なおかつMiro自体にもコラボレーションの機能がついているので、
ミーティング中のホワイトボードとしてうってつけだった。
導入したおかげで、オンラインミーティングの結果成果物に、
以前より抽象的な図が増えた。