もじこの評判を全6件のユーザーレビュー・口コミで紹介
検索

注目の検索ワード

GRATICA Cube PDF Citrix Receiver Salesforce PDF編集 WEB会議 VPN Kintone 株式会社ラクス
レビューを探す

注目の会社

ウイングアーク1st株式会社 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社ネオキャリア ベルフェイス株式会社 株式会社アーキテクト トゥルージオ株式会社 エムオーテックス株式会社 株式会社ファンタス
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
もじこ
もじこのレビュー
3.6
6
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • イベント
  • もじこまとめ

注目の検索ワード

GRATICA Cube PDF Citrix Receiver Salesforce PDF編集 WEB会議 VPN Kintone 株式会社ラクス
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 開発
  • 音声認識
  • もじこ
  • 他の所属カテゴリー:
  • Google Workspace 拡張機能
もじこ
Good Response

もじこ

3.6
6

吉積情報株式会社

この企業の製品一覧を見る
ブックマークする

所属カテゴリー

  • 音声認識
  • Google Workspace 拡張機能

「もじこ」とは「AI」音声認識エンジンの力と、「人」の力で、短時間かつ高精度な文字起こしを実現するサービス、文字起こしエディタです。こ...

詳細はこちら
お問い合わせ
トライアル
資料請求
他の製品と比較
レビューを書く
比較表を見る
もじこ
もじこ
vs
AmiVoice Cloud Platform
AmiVoice Cloud Platform
もじこ
もじこ
vs
AIGIJIROKU
AIGIJIROKU
もじこ
もじこ
vs
Secure Meet
Secure Meet
まとめて比較
他製品と比較
もじこの競合プロダクト
もじこの競合プロダクト Top2 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • イベント
  • もじこまとめ

もじこの評判を全6件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

    気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

6件表示

検索条件をクリア
投稿日:2021年12月20日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 分からない
もじこ
良いポイント

今までかかっていた会議の議事録作成などの文字起こしを、半分の時間で行うことが可能になりました。
特に文節ごとにマーキングできる機能は視覚的に確認をしやすくなるため、とても重宝しています。

改善してほしいポイント

しょうがない部分ではありますが、外国人などの日本語があまり上手ではないような人の認識が少し甘いので、ここの部分が改善されれば、更に業務効率が上がると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一番多い利用方法としては、やはり会社の会議の議事録起こしの際に利用しています。今までは、録画した会議を聞きなおしたりしての作業だったので、それだけでかなりの時間を要していましたが、もじこを導入したことにより、1~2時間ぐらいかかっていたものが、半分の時間でできるようになり大変助かっています。

検討者へお勧めするポイント

業務の中で文字起こしをする機会がある企業様は、ぜひ導入したほうがいいと思います。
業務効率が大幅に改善されます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年11月25日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(その他)
  • IT管理者
  • 運輸
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
議事録の作成時間が短縮されました
良いポイント

今までは録音したICレコーダーを聞き直し文字起こしをしてから議事録を作成しておりました。
もじこで自動で文字起こしされることはもちろん、ファイルをアップロード初めて、完了を待たずに
編集が開始できることが他のツールにはない機能で、時間の短縮につながりました。
また、音声認識エンジンもgoogleとAmiVoiceから選択できる点も他にない強みとなっています。

改善してほしいポイント

業界用語の多い分野ですので、学習機能は今後実装いただきたいです。
また、将来的には話者認識ができればより良い製品になると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

月に2回・1回につき4時間の会議があり、議事録を作成するのに担当者が1週間かけていましたが、
もじこ導入後は2日程度に短縮されました。また、議事録を読んだ社員からは、これまで書き漏れていたような
細かな発言まで議事録に記載されるようになったと評価をいただきました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年09月07日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • IT管理者
  • その他製造業
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
文字起こしでの会議議事録作成が効率化しています。
良いポイント

優れている点・好きな機能
・文字起こし精度がよい
・データ容量が大きくても使える
・シンプルで使いやすい
・導入が簡単
その理由
・4製品ほど比較検討したが、唯一使い物になる精度での文字起こしが実現
・ほかの製品はデータ容量の上限がある製品が多くて不便だった
・録音データによっては文字起こし精度が悪い場合があるが、編集ソフトが使いやすいのでテープを聞いて一から文字起こしするより効率化が実現している。テープ文字起こしは繰り返し聞きたい場合時間がかかっていたが、もじこだと簡単に実施できる。途中で作業中断して再開もしやすい。共同で編集も可能なのもよい。
・GoogleWorkspaceを使っていれば、別途サーバやアプリインストールなど不要ですぐに利用開始できる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・対応していないデータを使った時に、非対応かどうか分からない。現在は処理画面が進まなくなることで判断している。
・利用状況が把握できる機能がほしい。精算時に初めて利用状況が見えるので。
その理由
・対応していないデータかどうかわかるまでの時間がムダ。
・利用状況を気にして使うのを控えているユーザがいるため。課金対象にならないユーザ数が把握できない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・会議の全文文字起こしの効率化 6時間作業が2時間に短縮した例あり。
・作業時間が短縮しない場合も、作業環境の向上
課題に貢献した機能・ポイント
・集音環境が整っていれば文字起こし精度が高く、文字起こし作業時間がかなり短縮できている。
・文字起こし精度が低い場合も共同で作業、メモ機能などを使って作業を区切るといったことが可能となった。すき間時間での作業などが可能となった。

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もじこ担当
もじこ担当
吉積情報株式会社
  • 職種: アカウントマネージャー
投稿日:2021年11月24日

いつも「もじこ」をご愛用頂きまして誠にありがとうございます。

「もじこ」の利用状況が分からないとのこと弊社や開発会社も痛感しております。現在利用状況が分かるように前に進めておりますので、それほど遠くない未来にて実装予定でございます。

またユーザーの皆様から頂いた声は開発会社さんにも共有されていますので、今後とも是非ご愛用頂ければと思います。
引き続きご意見ございましたらご投稿頂ければと思います。

引き続き何卒よろしくお願いいたします。

もっと見る
投稿日:2021年09月02日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • テレビ大阪
  • その他一般職
  • 導入決定者
  • 放送・出版・マスコミ
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
時間短縮にとても役立ってます
良いポイント

会議での議論の書きおこしで大幅な時間短縮ができました。タイムコードが出るのであとで見直すのも簡単です。また海外ロケでのインタビューの中国語やタガログ語なども現地語ではありますが書きおこしできるので、それをGoogle翻訳に通せば十分わかる精度で日本語になります。これも大変助かってます。

改善してほしいポイント

海外ロケが多いので上記良いポイントで書いた外国語での書きおこしを、自動で翻訳してもらえるとさらに早くなり助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・会議の議論の番組で、会議の発言内容を全て書きおこすのに膨大な時間がかかっていましたが、もじこの利用で時間が短縮されました。
・
課題に貢献した機能・ポイント
・音声認識機能
・

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もじこ担当
もじこ担当
吉積情報株式会社
  • 職種: アカウントマネージャー
投稿日:2021年11月24日

いつも「もじこ」をご愛用頂きまして誠にありがとうございます。

文字起こしした結果の翻訳を「もじこ」で出来るようになりたいとのご要望ありがとうございます。
こちらの翻訳については他の会社様からもご要望を頂いておりますが、敢えて「もじこ」に搭載していない設計となっております。

と言いますのも搭載する翻訳機能の結果は各社様が求める翻訳結果にならないためでございます。
具体例で申しますと語尾をどうするのか、固有名詞をどうするのかは各社様によってバラバラなためでございます。

そのためお手数をおかけますが、「もじこ」にて出力した結果を各社様が適していると思われる翻訳ソフト、もしくは翻訳会社様にお願いできればと思います。

その他ご要望がございましたら随時「ITレビュー」にご投稿頂ければと思います。
引き続き何卒よろしくお願いいたします。

もっと見る
投稿日:2021年08月30日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 福島テレビ株式会社
  • 環境対策・環境推進職
  • 導入決定者
  • 放送・出版・マスコミ
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
「もじこ」を使用した感想
良いポイント

・長いインタビューなどを文字おこしする際には、そもそも使いたい部分を文字で把握できるようになったので、作業効率は格段にアップした。
・イチから起こすより、ある程度出来ているものを再度音声を聞きながら手直ししていくので作業のスピードアップができている。

改善してほしいポイント

・音声再生をブロックごとではなく、途中からでも再生できないか?例えば文章をクリックするとそこから再生とか
ブロックの後半に聞き取りにくい部分があると何度も頭から再生しなくてはいけないので。
・なまり、活舌の悪さの聞き取り精度の向上
・掛け合いなど登場人物が2人以上の場合、最初から分けて、表記できるとさらに使いやすくなる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・WEBニュースにアップする際、原稿化されていないニュースについて、文字起こしに手間がかかり今まで掲載を諦めていたものも、もじこ導入で掲載本数が増えている。
・災害時に、生中継などを記事化する際に活用できた。

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もじこ担当
もじこ担当
吉積情報株式会社
  • 職種: アカウントマネージャー
投稿日:2021年11月24日

いつも「もじこ」をご愛用頂きまして誠にありがとうございます。

改善して欲しいポイントとして、ブロックではなく途中から再生出来ないかとのことありがとうございます。
こちらの「もじこ」は2021年7月のアップデートにてブロックをユーザーの皆様が分割と統合が出来るようになりました。

そのためブロックの途中の聞き直したい箇所だけを分割して頂き、修正が完了しましたら統合して頂くことによってご要望のことが出来るかと思います。

なまり、滑舌の悪さの聞き取り精度向上とのご指摘ありがとうございます。「もじこ」では音声認識エンジンは開発しておりませんが、その時々の最も精度が良いと思われる音声認識エンジンを「もじこ」に搭載しております。今後も音声認識エンジンは増える予定でございます。また搭載されている音声認識エンジンの精度も随時向上されていくかと思います。

掛け合いなどの複数の話者が出てくる場合のご要望については承知しました、こちら開発会社に共有させて頂きます。

引き続き「もじこ」をご愛用頂ければと思います。何卒よろしくお願いいたします。

もっと見る
投稿日:2021年08月30日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • 専門(建設・建築)
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
議事録作成に使用しています。長丁場の会議におすすめ
良いポイント

ある程度の精度で発言をテキスト化してくれるので、録音データを聞き返しながら議事録を作るよりはだいぶ早く議事録作成ができます。
またただの会議録音データでは、音だけを頼りにPCのメディアプレイヤーのツマミを動かしながら聞きたいところを探る…という不毛な時間が発生してしまいますが、もじこではテキスト化の精度が良くなく音声を聞き直さないといけなくなった場合も、文字起こしした文章とその時の音声データが結びついているので、音声データの聞きたいポイントがすぐに見つかるのは非常にありがたいです。

改善してほしいポイント

現在はweb会議の議事録作成に使用していますが、やはり環境を整えないと正確な文字起こしは難しい印象で、具体的には参加者の通信環境・ヘッドセットの有無・滑舌でかなりテキスト化精度が左右されます。
また気づくとエラーでシステムが固まってしまっていたということも時折あるため、会議中に文字起こしを完了していてほしかったという時は不便に感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

やはりもじこには言わずもがな生産性の向上に貢献いただいています。
また人間の耳では音を聞いても逆に先入観で聞き取れなかった部分も、稀に機械では聞き取ってくれていることもあり助かっています。

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もじこ担当
もじこ担当
吉積情報株式会社
  • 職種: アカウントマネージャー
投稿日:2021年11月24日

いつも「もじこ」をご愛用頂きまして誠にありがとうございます。

Web会議の議事録作成にて、環境が整わないと正確な文字起こしが難しいとのこと承知しました。こちらについては「もじこ」に限らず世の中に出ていている文字起こしソフトやツールの宿命となっております。これは各社精度向上に力を入れておりまして、10年前と比べれば飛躍的な進歩を遂げておりますが、まだまだ発展段階です。

しかしながら「もじこ」では音声認識エンジンの精度が100%ではないという点に着目して、人の手での修正や追記が簡単に行えること、またPCに詳しくない方でも迷わないシンプルなUIをコンセプトにしております。

「もじこ」ではその時々の最も精度が良いと思われる音声認識エンジンを搭載しており、それをユーザーの皆様に選んで頂く設計です。今後搭載されている音声認識エンジンよりも精度が高いものが出てきましたら新しい音声認識エンジンを随時搭載する予定です。

エラーでシステムが固まってしまうとのこと大変ご迷惑をおかけしております。安定性についても随時アップデートを行っておりますので、より安定性は高まっていく予定でございます。

引き続き「もじこ」をご愛用頂ければと思います。何卒よろしくお願いいたします。

もっと見る
音声認識に戻る
お問い合わせ
トライアル
資料請求
比較
レビューを書く
この製品が気になった方はこちら
閉じる
お問い合わせ
比較製品を追加する
類似した製品
AmiVoice Cloud Platform

AmiVoice Cloud Platform

株式会社アドバンスト・メディア
4.3
6
追加
追加
もじこ

もじこ

吉積情報株式会社
3.6
6
AIGIJIROKU

AIGIJIROKU

株式会社オルツ
1.8
4
追加
追加
Secure Meet

Secure Meet

チャットプラス株式会社
5.0
1
追加
追加
Notta

Notta

MIND CRUISER LIMITED
4.0
1
追加
追加
AI Log

AI Log

エス・アンド・アイ株式会社
0.0
0
追加
追加
AI Conference

AI Conference

エス・アンド・アイ株式会社
0.0
0
追加
追加
AI Dig

AI Dig

エス・アンド・アイ株式会社
0.0
0
追加
追加
VContact

VContact

Hmcomm株式会社
0.0
0
追加
追加
ドラゴンスピーチ11

ドラゴンスピーチ11

Nuance Japan株式会社
0.0
0
追加
追加
vGate ASR

vGate ASR

株式会社フュートレック
0.0
0
追加
追加
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.