Mouseflowの製品情報(特徴・導入事例)

time

Mouseflowは世界で12万社以上への導入実績を持つヒートマップ・顧客体験分析ツールになります。
機能がシンプルで視覚的に分かりやすいため、Web解析ツールで苦労をされている方でも簡単に分析を行うことが可能です。
直感的にサイトの改善点を見つけてサイト改修を効果的にまわしていきましょう!

Mouseflowの運営担当からのメッセージ

エクスチュア株式会社

エクスチュア株式会社

エクスチュアはMouseflowの日本で最初の代理店で、タグ周りの技術やレポートの分析と施策提案を得意としています。
デンマーク本社とは密にコミュニケーションを取っており、サポート面でご心配をおかけすることはありません。
是非ご検討の程をよろしくお願いいたします!

ITreviewによるMouseflow紹介

 Mouseflowとは、Webサイト訪問者のマウスの動き・閲覧状況をヒートマップなどで可視化するアクセス解析ツールです。
コンバージョンに至るまでのユーザーのマウスやタップの動向、ストレスポイントをチェックできるセクションリプレイ機能を搭載。他にも、ユーザーの動向を統計した結果をヒートマップ化で明らかにし、ユーザーが注目している項目を可視化するヒートマップ機能も。コンバージョン経路やフォームの分析も可能です。
ユーザーが使い勝手の良いWebサイトの設計・運用をサポートする機能により、コンバージョンと売り上げ増加を促進します。

Mouseflowの満足度、評価について

MouseflowのITreviewユーザーの満足度は現在4.3となっており、同じヒートマップツールのカテゴリーに所属する製品では8位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.3 5.0 4.1 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.6 4.2 3.4 4.7 4.2 3.7

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

Mouseflowの機能一覧

Mouseflowは、ヒートマップツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • スクロール到達エリアの可視化

    ユーザーが閲覧しているWebページ上のスクロール到達点や滞在時間をヒートマップで表示する。また、ヒートマップをクリックすると、ページ上に閲覧数やクリック数などのデータを表示できる製品もある

  • マウスの動きを可視化

    マウスの動きをヒートマップで表示し、ユーザーが注目している箇所を特定する

  • クリックポイントの可視化

    ユーザーが実際にクリックしているポイントをヒートマップで表示する。勘違いによるクリックなどを可視化する製品もある

  • ユーザー行動の再現

    Webページ上のユーザー行動を記録し、再生する。また、気になる行動をマークして、それと似た行動を全て再生できる製品もある

  • フォーム分析

    入力フォーム上でのユーザーの離脱状況を可視化する

  • モバイルデバイス対応

    モバイルデバイス用Webページへの対応

  • ダッシュボード

    分析結果のレポートを表示するダッシュボードを提供する

  • ユーザー管理

    ヒートマップの利用者(マーケティング部門、Web開発運営部門の担当者)を役割やグループに分け、データや機能へのアクセス権を設定・管理する

  • API

    他のアプリケーションと連携するためのAPIを提供する

Mouseflowを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Mouseflowを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    使いやすく安価なヒートマップツール

    ヒートマップツールで利用

    良いポイント

    * 無料からスタート出来るので、サービススタート時に実際に動作しているところを上司に説明できる。稟議申請がしやすい

    * ユーザーの行動分析もできるので、Googleアナリティクスと組み合わせて詳細な分析も可能

    続きを開く

    非公開ユーザー

    経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    リーズナブルな価格で十分な分析ができるヒートマップツール

    ヒートマップツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・無料でも1サイトを分析できる
    ・デバイス(スマホ・PC)ごとのヒートマップ分析ができる
    その理由
    ・有料契約する前に、無料契約で十分に機能を試すことができるのが良かった

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    録画機能が非常に活用できる

    ヒートマップツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    流入数が少なければ無償版でも活用可能なツールです。
    他の無償のツールでは見かけない録画機能が非常に便利です。ユーザーがどのような動きをしたのかが確認できるため、サイトの課題感が明確になります。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!