Contentsquareの評判・口コミ 全5件

time

Contentsquareのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイト内で何が起こっているかを容易に可視化できる

ヒートマップツールで利用

良いポイント

・ユーザージャーニーを簡単に見られる
 ジャーニー分析やファネル分析はビジュアルで分かりやすく、初心者でも感覚的に使えると思います。

・過去のサイトUIを参照できるヒートマップ機能
 ブラウザ上でヒートマップを使えるCS LIVEも便利ですが、サイトの過去のUIを自動でキャプチャしてくれるので、ページ改善の前後で並べてヒートマップの分析が可能です。この過去のUIをキャプチャしてくれる機能は、サイトで不具合を発見したときにいつからこの状態だったのかなどを確認する手段にもなるので重宝しています。

・セッションリプレイ
 セッションリプレイではユーザーの行動を録画したものが見られます。定量的なデータでだけではなく、こういった定性的なデータも時には重要なので助かります。

・全体的に分かりやすく使いやすいUI
 個人的な感想ですが、ビジュアルなどが多いせいか、使い始めのハードルが低い気がします。弊社では今まで分析ツールに苦手意識があったけどContentsquareから分析始めた、という人もいるので分析初心者にもおすすめできるのかなと感じます。
 

改善してほしいポイント

・3つ以上比較したい
 Contentsquareには比較機能があり、ABテストの分析時にAとBを並べて分析したり、UI変更前後で並べて比較したりなど、私は分析時に必ずどこかで比較機能を使います。しかし、これが同時に比較できるのが2つの条件なのが少し不満です。3つ以上の条件で比較したいことがあり、そのようなときは別タブで開いて分析しています。

・AIアシスト機能に期待します
 サイトの分析はやはり自社のサイトを知らないとできないのでAIでは一般的なところに落ち着くのかなと思いますが、Contentsquare上のデータからAIが改善点を挙げてくれるような、自分が楽できる機能が欲しいです。後はこのデータ出してと指示文で指示すると、ジャーニーやヒートマップを自動生成してくれるなど、AIアシスト機能が将来的に充実することを期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・ABテスト、施策数が増加
 Contentsquareを使うことで今まで見えていなかったサイト内の課題発見につながり、導入の前後半年でABテストや施策の実施数が約3倍ほどに増加しました。それ伴い各ページのCVRも向上しています。

・データを示せるので業務効率があがった
 少し定性的になりますが、根拠あるデータを容易に出せるようになったため、他部署などと協力する際にデータを示すことで合意形成が容易になりました。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客行動の可視化

ヒートマップツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ゾーニング分析
・セッションリプレイ
その理由
・サイト上のイベントデータ(スクロールやクリック、魅力度など)自動で計測
・顧客の行動を再現する動画によって数値データではわからなかった具体的な顧客行動の可視化

続きを開く

非公開ユーザー

家具・インテリア|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

見やすく使いやすいが、詳細の改善があれば尚良い

ヒートマップツールで利用

良いポイント

ホームページのUI/UX, コンテンツ改善をするにあたって、他のツールよりシンプルに直感的に見えるので良い。

続きを開く

非公開ユーザー

シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社|電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能は良いが機能数豊富過ぎてマスターできない…

ヒートマップツールで利用

良いポイント

・Google analyticsなどのウェブ分析ツール同様の機能プラスでヒートマップやジャーニー機能など、多岐な機能がある
・拡張機能ですぐにページ分析を行える

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UX分析において至高のツール

ヒートマップツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Journey機能によるユーザーのページ遷移履歴の可視化
・Session Replay機能によってユーザーのサイト上の動きの一部始終が録画されており、
 ユーザーが何につまずいているのかが一目瞭然
・CS Live(拡張機能)によってログインせずとも即座に分析が開始できる
・Segment機能→特定の動きをしたユーザーのみに絞ったヒートマップ/動画等を見られる

続きを開く
g2crowd

米国(G2 Crowd)のレビュー

本ページにあるレビューの一部は、機械翻訳したものを掲載しています。 詳細を知りたい方は各レビューからG2 Crowdの原文をご覧ください。

Marie d.

Marie d.

Apparel & Fashion

投稿日:

驚異的なツール、驚異的なサポート!

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ビジネスの成否を分けるUIとUXの問題

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
Parker S.

Parker S.

Higher Education

投稿日:

信じられないほど貴重なツール

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Contentsquareは、技術的な問題とコンバージョンの問題の両方を見つけて切り分けるのに役立っています。CSがなければ、サイト訪問者が何をしたのか、どこに行ったのか、どのような問題を抱えているのか、それらの問題がどのくらいの頻度で発生したのかなどを把握することは非常に限られていました。CSでは、これらすべてを知ることができ、さらにそれ以上のことを把握できます。

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
Alessandro S.

Alessandro S.

Apparel & Fashion

投稿日:

定性分析に最適なツール

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

CSは、ナビゲーションにおける問題の特定と、A/Bテスト結果のより的確な把握と理解を支援しています

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
Courtney C.

Courtney C.

Apparel & Fashion

投稿日:

UXユーティリティベルトに欠かせないツールです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

お客様が経験している不満の要因や問題点を浮き彫りにするのに役立ちます。これにより、A/Bテストやサイトの変更という形で最適化を行い、顧客にシームレスなエクスペリエンスを提供し、コンバージョン率を高めることができます。

また、Contentsquareでは、お客様の実際の行動を分析し、事業部門の枠を超えたあらゆるポイントでデータを提供できるようにすることで、意見がビジネスに及ぼす影響や重要性を排除するのにも役立ちます。

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
Giulia P.

Giulia P.

Luxury Goods & Jewelry

投稿日:

史上最高の分析ツールの1つ-初心者にも専門家にも最適

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Contentsquareは、気づいたけれど自分では解決できない多くの問題を深く掘り下げるのに役立ちます。このツールは、生データ、質的および量的サポート、ライブセッションなどを提供します。eコマースユーザーだけでなく、他の多くのユーザーにも100%推奨されます。

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!