非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
無料メーラーとしては抜群の機能
メールソフトで利用
良いポイント
POP3とIMAPのどちらも対応。
複数のメールアドレスを使えます。
さらに、複数のプロファイルを切り替えて使える点が私にはありがたかった。
これなら単一PC環境上で私用と仕事用のメール環境を切り替えて使いたいという(ややアナログ寄りな)在宅ワーカーには便利です。
使い勝手に複雑な個所もありますが、慣れると非常に便利なメーラーです。
改善してほしいポイント
設定項目が多くてゴチャゴチャしています。
各メールごとに受信フォルダの割り当てを変えたり、迷惑メールの対処方法などかなり設定に凝れるのですが、メールを軽く使いたい人には敷居が高く感じるのではないでしょうか。
データベースの最適化を促すメッセージが頻繁に出てくるのもすこし鬱陶しいです。
受信メール一覧から読みたいメールをダブルクリックするたびに新しいタブにメールが開かれる仕様で、これを知らないとどんどんタブが開きます。
開いたタブを閉じればいいですし、設定で動作を変えれるのですが、これを知らずにたくさんタブを開いてる人をたまに見かけます。
業界標準のようにふるまっているOutlookのためですが、テキストメールとHTMLメールの使い分けが面倒です。表現が下手ですみません。
また、Outlookでは問題なく対処できるWinmail.datという添付ファイルにも機能拡張で対応が必要です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Thnuderbirdを選んで一番良かったと感じるのはPC移行作業時でした。
プロファイルフォルダをコピーするだけで異なるPCへ移行できるため、PCの入れ替え時の作業が格段に減りました。
Outlookでは設定とデータの移行作業に慣れていないと妙なアカウントやメールフォルダを増やしてしまうことがあります。
WinXP→Win7、Win7→Win10への移行をOSのクリーンインストール環境で行ったため、この手間の少なさは助かりました。