カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Mozilla Thunderbirdの評判・口コミ 全135件

time

Mozilla Thunderbirdのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (108)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (28)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (40)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (110)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あまり使っているメリットを感じない

メールソフトで利用

良いポイント

メール受信時のフィルタリング、送信時のチェックツールのアドオン、署名機能、送信時に数秒後に送る機能等々、一通りよくあるメールツールの機能は満たしているところ。

改善してほしいポイント

Gmail等と比べると操作が直感的でなくわかり辛い。メールアドレスの推論機能もなく、迷惑メールの自動ブロックもできない。GoogleやMicrosoft等との各種ツールとの連携も弱く、全体的に進化が遅れているので改善して欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内・社外との業務に関するコミュニケーションに役立っている。社内ではチャットが主流になっているが、外部とはまだメールが多いので、資料送付や確認事項等はメールにより意思疎通を図ることができている。

閉じる

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailの方が使い勝手がよい

メールソフトで利用

良いポイント

メール機能はGmailの方が格段に使いやすいが、TODOリストは最高の機能。日時指定をするとポップアップで知らせてくれるので抜け漏れがほぼなくなった。メール機能はほぼいらない。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い続けると検索が重くなる

メールソフトで利用

良いポイント

無料で必要十分な機能がそろっているメーラです。
IMAPにも対応しているので会社から貸与されているiPhoneにも同じメールアカウントを設定して
メールのフォルダ仕分けをThunderbirdで行っています。
こうすることでiPhoneでもフォルダ仕分けされたメールを閲覧することができます。

アドオン(無料)が提供されているので標準機能で不足していると感じる機能を簡単に追加することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ソフトサービス|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メーラー

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースの無償メーラー。無償のメーラーとしては使い勝手がよく、企業での使用でも十分に耐えうる。また、無償のアドオンも複数出ている。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多様なアドオン

メールソフトで利用

良いポイント

現在、Gmailで作成した複数のアカウントを、Thunderbirdで一元管理しています。
社員一人ひとりにGmailアカウントを割り当て、Thunderbird上でまとめて管理することで、同じメールを共同で編集したり、テンプレートを共有したりできるようになりました。その結果、統一された内容のメールを均一に返信できる体制を整えています。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

部署内共有メールアカウントとしては便利

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・1つのアカウントを部署内全員で共有できるので、外部業者様とのメール内容を共有できる点。

その理由
・profile設定の参照先をサーバー等で共有することでメールの共有化が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無難なメールソフト。

メールソフトで利用

良いポイント

社用メールで全社員統一で使用しているメールソフトです。
くせがなく初心者でも使いやすく、画面も見やすいです。
PC入れ替えの際のデータ移行も非常にスムーズでした。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gmail受信のためのローカルアプリとしておすすめ

メールソフトで利用

良いポイント

Outlookの使いにくさやWindowsメール終了により、積極的にGmailとの併用を勧めているメーラー。

無料で動作も軽い。複数のメールアドレスを一括で管理できる。
アカウントをまたいで検索ができるので必要なメールをすぐに見つけることができる。
Gmailほどではないがスパムフィルターを備えているところもよい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

標準的なメールソフトウェア

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタム性の高い表示は自分好みに設定可能
・アドオン機能を活用して誤送信防止も可能
その理由
・日々大量に見ることになるメールを設定しておけば受信時にフィルタリングしてくれるので便利
・便利なアドオンは検索すれば出てくるのでより使い勝手をあげられます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールだけでなく、スケジュール管理も

メールソフトで利用

良いポイント

既製品でありながらオープンソースのMozilla Thunderbird。メールだけでなく、シンプルで使いやすいカレンダー機能もあり、業務管理を行う上で重宝するメールソフトといえる。グラフィックもブルーを基調とした見やすくシンプルなデザインで、長く使っていても目が疲れないのも良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!