秀丸メールの評判・口コミ 全27件

time

秀丸メールのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (19)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動作が軽くてメールを探しやすい

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールの自動振分機能
・メールに目印(マーク)をつける機能
その理由
・メール振分のルールが細かく設定できるから。(本文の文言、タイトル、送信者など)
・重要なメールを見落とさないようにメールにマークをつけれる、またマークは色分けし、優先度などに使えるから。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・メールが大量になってきたときの高速化
その理由
・メールの量が多くなってくると、別メールを選択した際に、
 次のメールを選択する際にタイムラグが生じてしまい待たされてしまうことがあるため。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・Webメールでは操作性が悪かった。
・他のメーラーではプレビューが重かった。
課題に貢献した機能・ポイント
・Webメールからの切替によって、メールの返信速度があがり、10通操作すれば1通分くらいの時間の短縮が
 図れた。
・エクスプローラーベースでとても見やすいため、検索をかけた際にメールを探し出す速度が上がり、
 過去の振り返りがしやすくなった。

閉じる

夜桜 なの

NEET株式会社|その他|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心・軽量メールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

〇〇詐欺をやられようとしても、HTMLメールが見れないので詐欺の被害にあいにくくなる。
メールの送信元の国が表示されるので、〇〇詐欺の防止にもなる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

過去メールをDBとして使えるメーラー

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかく軽量で過去メールの検索が速い。
・タイトル、送信者、本文などでヒットしたメールを一覧で表示できる。
・テキストベースなのでメール容量が数十ギガあっても軽快な動作。

続きを開く

松田 正次郎

株式会社日本ビジネスソフト|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

秀丸エディタにメール機能がくっついた感じ

メールソフトで利用

良いポイント

普段テキストエディタとして秀丸を使っていますがメールを行うときも秀丸エディタを使っているような気になれます。
新規メールを作成する際、設定画面やマクロ機能、アイコンなどのインターフェースが同じなので操作に迷いません。
以前はBeckyを使っていましたが使用感は良い勝負かと。

メールの中にカレンダーを表示させておき、日付をクリックしたらその日のメールが絞り込まれるのは使いやすいです。

続きを開く

齋藤 将

中村太郎税理士事務所|会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

事務所のメインメールツールとして利用しています

メールソフトで利用

良いポイント

この製本の良い点。
・使いこなせれば迷惑メールの自動振替、階層を分けたアドレスの登録、テンプレート文章の設定、ほかメールアドレスのインポートなど様々な機能があり、自分好みにカスタマイズできるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールのバックアップに最適

メールソフトで利用

良いポイント

会社でGメールを利用しているのですが、このバックアップを保存するために
以前は.emlファイルをそのまま保存し、必要に応じて色々なツールで検索していましたが、
ファイルの量が増えてきて検索にあまりにも時間がかかるようになったため、
何か良いツールはないかと探した結果、秀丸メールに.emlファイルを取り込んで保存することにより、
通常のメール検索機能で見たいメールを検索すのという方法にたどり着きました。
一応、メールの保存容量はストレージの容量に依存するという事で、特に件数制限は内容でしたが、
少しずつデータを追加していった時に、600万件を超えたところで動かなくなりました。
しかし、100万件くらいであれば、十分な速度で検索できますので、
バックアップデータを100万件程度ごとに分割管理すれば実用に耐えると思います。

ちなみに普通にメーラーとして使うのであれば、こんなに悩むことはないと思います。
あくまでも私の利用方法はかなりイレギュラーかと思いますので。

続きを開く

永沼 莉子

中村太郎税理士事務所|会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無駄を省いたシンプルなメーラーソフト

メールソフトで利用

良いポイント

秀丸メールの良いところは階層を分けてアドレスを管理できるところです。
取引先を階層ごとに類別できるため、管理が楽です。
また、オフラインでも利用できるので移動時間などノートPCで下書きの作成などに役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HTMLメールが「見れない」ことがどれほど大切かわかりますか

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・HTMLメールが見れないこと。厳密にはアドオンを入れて操作をすれば見れますが、テキストしか見れないからこそ、マルウェアやフィッシング詐欺等を予防することができます。
・それでもHTMLメールをある程度解釈してくれて、img や a のリンク先は表示してくれます。
・メールの送信元国を表示してくれる(日本以外)
・なによりデータベースを使用せず、ファイルベースを使用しているのに高速であり、移行やバックアップが非常に容易

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

迷惑メールの振り分けのカスタマイズ

メールソフトで利用

良いポイント

秀丸エディタも使用しているので、同じ操作感覚で使えます。
受信した段階で操作が無しにメールを振り分けてくれるので手間が減ります。

リマインダで送信(指定した時間で送信)機能があり、業務開始メールの送信し忘れを防いでいます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプル・イズ・ベストの実例かと思わせるメーラ

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・HTMLメールが標準になりつある昨今ですが、HTMLメールをそのまま表示すると詐欺サートのURLが表示されず、誤ってクリックしてそのサイトへ誘導される危険性が高い。それに対して、秀丸メールでは、テキスト表示を表獣に設定しておけばURLがテキスト表示されるので詐欺サイトか否かをチェックできる。
・必要に応じて、HTML表示にしており、メールでのやりとりは「テキスト文を基本」にしている者にとっては貴重なメールソフトとして重宝しています。
・過去、Windows系OSにセットでついていたメーラはOSが変わるたびに受信メールを簡単にいこうできなかったが、秀丸メールにしてからはその面倒さが解消された。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!