非公開ユーザー
日本オラクル株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
必要十分な機能を備えたメールソフトです
メールソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
当社では、以前からこのThunderbirdが標準メーラであり、私自身10年以上ずっと使用しています。
LDAPで運用していますが、サーバ上の割当容量はあまり多くないので、基本的には必要なメールはすべてローカルに保存しております。
いま、送信済みトレイを見たところ、4万件ほどの送信メールが保存してありましたが、特に性能が悪くなることもなく、さくさくと動いていますし、過去メールの検索も問題ありません。
企業での通常使用においては、必要十分な機能を持っていて、万人におすすめできるメーラです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
HTMLメール文面を編集しているとき、文字の大きさを変更すると思ったとおりのサイズにならないことがあります。
新規メールをいちから作成しているときは問題ないのですが、人のメールの転送や返信のときに、発生するようです。
前の行にある文字列をコピーしただけなのに、同じ大きさにはならず、一回り大きくなったりして、そのつど微修正しなければならないことがあります。
HTML編集機能があまり強くないように感じます。
ただ、それも慣れてしまったので、大きなデメリットとは思っていませんし、PC環境や使い方に依存するところかとも思っています。
また、いまは、Ver68.xが最新かと思いますが、徐々に重くなっているように感じます。朝イチにすぐに立ち上げると、起動に30秒近くかかっています。
以前はもう少し軽かったように記憶しています。
これもPCスペックが改善されれば、問題ないのですが。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
毎日150通くらいのメールをさばくので、メールフィルタによるフォルダ振り分け機能は必須です。
そのときは内容確認まではしなくても、後々、メールを探すときに、関連メールを同じフォルダに格納しておくことができます。
自社内のメール送受信が99%であり、他社(他のドメイン)へのメール誤送信を防ぐためのアドオン機能(Confirm-Address)も、なくてはならないものです。
自ドメイン宛は特にチェックせず送信しますが、他社ドメインが宛先に入っている場合は、別ウインドウで送信前に通知してくれる機能で、誤送信を防いでくれたことが何度かあります。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
企業内での大量ユーザによる無償利用が必要であれば、コストパフォーマンスがよくおすすめです。