非公開ユーザー
鉄・金属|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ディープラーニングソフトで利用
良いポイント
・GUI操作
・・機械学習モデルに詳しくなくても(各処理の意味など)直観的に理解しながら進められる
・Windows版(ローカル版)あり
・・とりあえず社内でテストしてみたいというときに、ローカルであることがやりやすい
導入はローカルでやっておき、より複雑なモデルや大量の学習データを処理したくなったときに、
クラウドに移行できる
・WEB上のマニュアル/動画が豊富
・・自分はリアルの講習会を参加して使い始めましたが、WEBの動画マニュアルだけでも十分やり方は習得できる
改善してほしいポイント
・実際に作成したモデルを実機に組み込む手段としてPythonがあり、
Pythonコードは自動で吐き出してくれますが、実際にそれを動作させるまでの
ライブラリの組み込みなどの手順についてももう少し細かいマニュアルがあるとよいと思った。
・Pythonプログラミング以外にも、もっと簡単にモデルを実行できる手段があるとよいと思った。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・社内で画像処理のシステムを検討している際に、機械学習という新しい技術を取り入れてみたいが、
まだそこまでお金をかけれない、情報も開示しにくいという段階で、このツールを使うことで、
無料でかつ初心者でもそれなりの検討ができた。
・実用化は社内だけでは難しかったのでこのシステムでそのままとはならなかったが、貴重な足掛かりになりました。