freeeサインの評判・口コミ 全25件

time

freeeサインのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (17)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (15)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ペーパーレス化を進める上でトライしやすい機能と価格

電子契約サービスで利用

良いポイント

お客様との紙面でのやりとりが大幅になくなりました。
使い方もシンプルなので、簡単なマニュアルがあれば社内最適化できるツールだと思います。

改善してほしいポイント

新規で契約書を作る場合、差し込み機能がテンプレートに沿ったものになるようなので、使いたい差し込みセットが選べるようになると更に使いやすいと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

紙面での契約書やりとりがデフォルトの会社のため、管理コストがかなりかかっていました。
押印のズレや書き損じでも郵送のやり直しがあったりしましたが、再送すればよくなった場面が多く改善できていると感じています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単操作なのでスムーズに導入できます

電子契約サービスで利用

良いポイント

freeeサインの一番の良いポイントは"操作のわかりやすさ"です。
テンプレート機能もありますが、私の社内では書類フォームの種類が多いため、都度ファイルをアップロードして利用しています。
主に顧客との売買契約書が中心ですが、送信相手側の入力項目も自由にカスタマイズできるため、フォームに応じた項目設計が可能です。
また、社内ではシステム管理者のポジションも兼任しておりますが、従業員からの利用方法についての問い合わせもほとんどないですし、送信相手側からも操作方法についての問い合わせもほぼないため非常に直感的に利用ができスムーズに社内導入が進められるツールであると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に始められました

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・WEBで契約書のやりとりが完結。
・契約書自体は今までどおりWORD→PDFで、それを添付するだけ、とても簡単。
・Free版でも簡単に始められ、最低限の機能で分かり易い。
・送られた側から見ても、サイン替わりに名前の入力だけ。もちらん、契約書はペーパーレスで管理されているので、閲覧、検索も簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|人事・教育職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス、郵送不要で簡単に契約

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品・サービスの最大の特徴は、電子契約を行うサービスのなかで、イニシャルコスト・ランニングコスト共に、最も安い金額で契約できるため、コストパフォーマンスに優れています。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に電子契約をスタートできます

電子契約サービスで利用

良いポイント

繰り返し使用する契約書はテンプレート登録しておくことで、簡単に契約書の発行が可能になります。弊社では、雇用契約書を電子化するのに使用しています。契約締結の操作も簡単です。簡単にスタートしたい場合には適したプロダクトであると言えます。送信方法がメール以外にもURL発行などが可能なため、SNS等でも送信が可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社Fine T&H|デザイン・製作|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価でシンプルな電子サイン

電子契約サービスで利用

良いポイント

電子サインを導入したいと思い調べた結果、安価で母体がfreeeだったので、導入しました。
画面がシンプルで使いやすいです。
また、契約書をテンプレート登録できることやアドレス登録出来るので、情報を蓄積するほど処理スピードが上がる点はありがたいです。
検索機能もあるので、契約書を探す時間をだいぶ削減できました。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

電子契約書で便利に

電子契約サービスで利用

良いポイント

電子契約の知識が薄くても機能が多くなくシンプルなので使いやすい。
プラン設定についてはオプションで変更であり企業で必要なものだけで構成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テンプレ管理がしやすいクラウド契約書サービス

電子契約サービスで利用

良いポイント

ペーパーレスの1つの策とできるクラウド契約書サービスで、テンプレ管理とそれを用いた契約書の管理が別でされるので、作成するときもプロジェクトに合わせて微調整程度の修正で作ることができるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙での面倒な手続きが不要かつ、成約率の向上に貢献するサービス

電子契約サービスで利用

良いポイント

有効期限が設定されているため、社内・顧客にに自動でメールを送信してくれる機能があるため、リマインドにもなる。また、郵送などの業務が亡くなることはもちろんのこと、先方の契約書回収の段階で連絡が取れなくなるケースがあったが、電子契約にしてから契約締結率が向上した。

続きを開く

岡 美央

合同会社ろいやるはうすマーケティング|不明|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とりあえず電子契約をするなら、ここからスタートでOK!

電子契約サービスで利用

良いポイント

自社では無料で使っています。
他、他社の請負での仕事で、有料で使っていますので、どちらも体験してみてのレビューです。

無料の場合、制限がありますが
全く同じ内容の契約書で、月の契約数も少なく、都度都度で良いという場合は、無料で問題ありません。
また無料は電子印鑑の有効性(電子スタンプ機能かな?)がありませんが、自社ではそれが必要なレベルの契約では使用していないので(フリーランスの方との、一応の覚書を交わす程度)
その場合は無料で十分使えます。

月の契約数が多い場合や有効性を高めたい場合は、有料がおすすめです。
契約数の上限はないですし、自由度も高く、また有効性が保てます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!