非公開ユーザー

プラスチック製品|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社製品の市場でのシェア率、ライバル商品の売行きがわかる

予測分析,競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

楽天、Amazon、Yahooなどそれぞれのモールと契約したカテゴリーの月別の市場規模が把握できます。
私たちの企業では楽天で1つのカテゴリーにて契約をしております。
それによりEC店舗運用する上で自社が注力するカテゴリーの市場全体が伸びているのか、落ちているのかを把握することができるだけでなく、メーカー別、商品別、ショップ別に自社の商品と他社の商品の売上、シェア率などを追うことができます。
また、契約したカテゴリー関係なく500商品まで商品個別に登録してベンチマークできるので他ジャンルの気になる商品、例えば各ジャンルでランキング1位の商品の売上、販売個数を把握するなんてこともできます。
ショップ分析と言ってライバルショップをベンチマークすることもできるので、ライバル店舗と自社ショップの比較もしやすく店舗を運用する上でモチベーションや目標値設定に役立ってくれます。
それ以外にも商品を仕入れたり、製造する新商品企画を行う前に同様の商品の売上規模がわかることで商品開発の面、マーケティングとしての側面からも活用できるなど部署を跨いで役立つデータを取得することができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!