非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バイヤー・マーチャンダイザー必携ツール

予測分析,競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

私が思うNintの一番シンプルかつ最大の良いポイントは、「その商品ページがいつ・どれだけ・いくらで売れたかが簡単にわかる」という、点です。私のような型番商品のバイヤーならばこれだけで、オーダーの正確性、利益予測、マーチャンダイジングなどの意思決定までの情報収集プロセスを、大幅にコストカットできるはずです。Nintに数ある機能の中でも、私が好きな機能は「商品分析」。直近30日間しか把握はできないのは少し惜しいですが、商品名を指定して「キーワード毎」のマーケット分析をできる点がとても気に入ってます。また、Chromeの拡張機能を利用すれば、今見ているページの売上や価格変更履歴を追えるため、ページを見ながらその商品がなぜ売れたか、どう売れたかまで素早く調査できるのも、非常に優秀なポイントだと思います。戦略を考えるきっかけになるだけではなく、やはり実際に行動(オーダーや広告など)に即時活用できるツールであることがとても素晴らしいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!