非公開ユーザー
食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
自分の戦っている市場で何が売れているかがかなり正確にわかる
予測分析,競合サイト分析ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・自分が指定したジャンルであれば、どの商品がどれくらい売れているか?みたいな情報がかなり正確にわかる。
・楽天、Yahoo、Amazonの3モールに対応している。
その理由
・Nintのような類推ツールは正確性が大事なので、その点は評価できる。
・似たようなツールで3モールに対応しているのは恐らくNintくらいかと思う。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・直近で利用料金の値上げがあった。
・数字の精度がモールによって差がある。
その理由
・使いたい機能があったがコスト面の制約から一部の機能は断念せざるを得ない状況になった。
・楽天の数字の精度は高いが、Yahoo、Amazonについてはまだ精度は低いかなと感じる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・市場で売れている商品が定性的な肌感覚ではなく、定量的な数字で見れるようになった。
課題に貢献した機能・ポイント
・市場で売れている商品の具体的な数値データを抽出・比較できるようになった。
検討者へお勧めするポイント
感覚でやっていたEC運営を、データに基づいた判断へと進化させたいと考えている方に、おすすめできるかなと思います。
また、この商品はなんとなく売れそうではなく、実際に同じカテゴリの中で月商〇〇万円の類似商品が存在するという説得力ある根拠を持った企画・提案ができるようになるため、社内外の話し合いがスムーズになるかなと思います。