非公開ユーザー
その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内運用体制と自社取扱い製品が肝要かも知れません
その他 商談発掘で利用
良いポイント
検索機能が優れていると思います。
キーワード設定、資格での絞り込み、地域毎でのソート等、自社に合わせた運用が可能です。
また、毎朝のメール配信も非常に重宝しております。
絞り込んだ条件だけでなく、そこから少しズラした案件までワンクリックで追跡可能になっているので、思い込みで視野が狭まっていても案件を広げることが可能です。
改善してほしいポイント
〇タイムリーな案件情報の更新
人力で情報収集をされている関係上、どうしてもタイムリーな更新が出来ていない部分が勿体ないと思います。
検索結果やメール配信では「当日」に確認をしていても、機関としては既に数日が経過しているパターンが何度かありました。
基本的には問題がない範囲のズレですが、公示後1週間で資料提出が締め切られる案件等を取りこぼしてしまいます。
〇情報の精度
ここ数年の資料は正しく更新されているのですが、3年以上前だったりした場合に案件情報が漏れている場合があります。
また、機関によっては単に公募サイトに飛ばされるだけで、WEB上に情報が集まっていないケースも散見されました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで知らなかった案件情報を入手できました。
また、過去の入札金額が載っている案件に関しては見積提出時の参考にすることで、受注精度の向上に役立っていると思います。
検討者へお勧めするポイント
自社が受注できる可能性のある製品から生み出される粗利と、獲得可能案件数の把握が重要かと思います。
また、ご存知の通り入札案件は意外と工数が掛かりますので、役割分担も重要になります。
使い勝手やサポート体制は必要十分ですので、導入後に使用感で苦労することはないでしょう。