検索

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを探す

注目の会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 富士通株式会社 エムオーテックス株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト サイボウズ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
NJSS
NJSSのレビュー
3.7
61
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • NJSSまとめ

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • セールス
  • 営業支援
  • 入札情報サービス
  • NJSS
NJSS
image

NJSS

3.7
61

株式会社うるる

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

2023 WinterLeader(入札情報サービス)

入札情報サービス

■1,500万件以上の落札情報から戦略的に入札可能 ■有料契約5,138社以上の実績 ■導入後も専門チームが安心サポート ■中小企業も...

詳細はこちら
他の製品と比較
ブックマークする
比較表を見る
NJSS
NJSS
vs
nSearch
nSearch
NJSS
NJSS
vs
入札王
入札王
まとめて比較
他製品と比較
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • NJSSまとめ

NJSSの評判を全61件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

61件表示

検索条件をクリア
投稿日:2022年09月22日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • その他一般職
  • ユーザー(利用者)
  • 官公庁
  • 100-300人未満
入札情報を素早く知るのに使えます
良いポイント

入札情報を探すのを人の目に頼っていたのが、データベースとして検索できるのが便利である。
また、過去の情報も参照できるので現在の入札情報の参考データベースとしても役立つ。

改善してほしいポイント

日本全国すべての入札情報が搭載されているわけではないようなので、そのあたりは結局人の目の方が確実かもしれない。精度がさらに高くなればよい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまでは自治体ホームページを片っ端から検索し、入札案件を数時間かかって探していたものが、このソフトで検索すれば足りることとなったので、数時間割いていた業務が数十分で足りることとなった。大変効率的に情報収集ができるようになった。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年09月16日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
自治体ビジネスを行うなら
良いポイント

毎日、自治体の案件を検索し、指定キーワードの入った案件情報をメールで送ってくれる。
自分で検索するとなると、漏れが発生しとてもタイムリーに案件を見つけることは出来ないので
自治体ビジネスを行うなら、是非活用されたい
案件の締め切り日なども管理してくれるので、入札を行う際の案件管理・ステータス共有にも良い。

改善してほしいポイント

自治体のHPに起因するところではあるが、リンク先を見に行った際に
画面が見づらかったり
スクリーンショットだったり
うまく表示されなかったりする。できればそういう場合はリンクではなく、NJSSの方でそれらの情報をテキストにまとめるなどして提供してほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前は 「●●県 システム開発 入札」などのように検索をしていたが、精度が低く
かつ数日前の公示のものが見つかる、などで
入札までの時間がうまく作れず、苦労の連続だった。

NJSSなら、キーワードに基づいた公示案件を毎日メールで送ってくれるので
それさえチェックすれば、基本的に漏れがなく、自治体案件対応の効率が格段に上がった。

検討者へお勧めするポイント

自治体案件は初心者にはハードルが高く、案件探しの段階から苦労するもの。
NJSSをトライアルでも使ってみて、どれくらいの案件が日々発生しているのかを研究されると良いと思う。
本格的に自治体ビジネスに取り組むなら、本格導入を検討されたい。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年09月14日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • その他情報システム関連職
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
入札はこれにお任せ!
良いポイント

優れている点・好きな機能
・案件管理
・メール配信
その理由
・案件管理がこのサイト上で完結できる!
・毎日ログインしなくとも、毎朝キーワードにマッチした案件が確認できる!

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・期限アラート
その理由
・案件管理に期限アラートがあると、見積もり提出や本入札などのタスクが超過する事がない。
・

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・低コストで入札案件に参加でき、落札できた。
課題に貢献した機能・ポイント
・案件管理
・メール配信
・キーワード登録

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年09月13日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 広告・販促
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
改善点は多くあるが基本使い易い
良いポイント

自治体の入札案件をデザイナーのチャレンジ案件として
また営業の一環のコンペ参加として利用していました。
入札案件で一番苦労するポイントは、その案件を探すこと。
なぜならば各自治体のサイトにしか掲載がなく
説明事項に問い合わせて、どこにエントリーしたかも
メモして…とクリエイティブ制作以外にも工数がかかることばかりで煩わしさを感じてしまっていました。
そこにこのサービスがあることで、一つのサイトにキーワード入力して検索することで目ぼしい入札案件を検索することができ
しかも、エントリー管理、案件管理もできることで
クリエイティブ制作に集中することができ
大幅な業務改善となりました。

改善してほしいポイント

集約されていること、案件管理ができることは
ありがたいのですが、一つ一つの案件の詳細まで
見る際に、サイトのリンクが誤ったリンクになっていたり
肝心なエントリー書類や案件概要が載っているはずの書類が
アップロードされているものとは異なっていたりすることが
あったのが、サイトに再アクセスして精査しなければならず
時間がかかることが多々ありました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

前述したこととかぶってしまいますが、
元々集約されているサイトがなかったため
目ぼしい案件を絞って検索でき、案件管理ができることで
大幅な業務効率化となり、クリエイティブ制作に集中できるようなりました。
また見つけやすくなったことで、案件参加率も伸び
結果的に売り上げにも貢献できました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年09月12日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • プロジェクトマネージャ
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
入札案件を戦略的に狙うなら必須です
良いポイント

NJSSの良いポイントは何と言っても管理機能です。

単純な検索だけでなく、進行中案件の一覧やタグ機能、「気になる案件」をマークする管理機能があることで、
チーム内で効率的に案件共有が行え、社内の検討や意思決定が早くなります。

改善してほしいポイント

検索時のキーワード設定数に上限があるため、漠然としたキーワードとせざるを得ないため、上限数を拡大することを期待します。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

サービス導入前は特定の官公庁、自治体のみを対応するのが精いっぱいでしたが、
NJSS導入により他の地域の地方自治体の入札案件を効率的に対応することが出来ました。

このことにより、官公庁や自治体の取引数が1ケタだったものが5倍近くになっています。

検討者へお勧めするポイント

無償版もありますが、有償版の情報量はケタ違いです。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年04月26日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
現在だけでなく、過去の入札情報を閲覧可能
良いポイント

現在の調達情報だけでななく、過去の調達情報を閲覧できるのが便利。仕様の変更や類似案件の落札額を確認することができ、商品戦略や提案方針の検討材料とすることができる。
また、一部の調達案件ではあるが、NJSS内で仕様書等が保持されており、公募元の団体のウェブサイトを閲覧する必要がないのも便利。

改善してほしいポイント

検索機能が向上されるとよい。1つの案件の公募、落札結果がそれぞれ検索結果として表示されることがある。
調達件名が長い場合でも一覧画面で分かりやすいとよい。その調達の年度や内容(ハードウェア/ソフトウェア、開発・導入/保守など)が件名の後ろに書かれている場合、検索結果がわかりづらい。
同類事業が複数の自治体で調達されている際に、NJSSに掲載される団体と掲載されない団体があるように思う。ピンポイントで調達が始まっているかを確認するためには、自治体のウェブサイトの検索をやめることができない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

過去案件や類似案件を探すという点では、優れたサービスであると思う。一般の検索サイトではノイズが多く、検索条件を工夫しても手間がかかる上に、検索サイト上に情報が残っていても、自治体のウェブサイトから削除されている事も珍しくないため、情報収集の手段としては非常に助かっている。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年02月12日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • プログラミング・テスト
  • ユーザー(利用者)
  • 広告・販促
  • 20-50人未満
複雑に感じる入札対応が分かり易く簡単になる
良いポイント

入札案件は指示も複雑で価格感も独特なものがあり、通常の営業案件とは全く性質が異なります。こちらのサイトを利用するれば、募集されている地域や商品などから検索が瞬時に可能で、見たい情報に絞り込んだ中から選択できるので案件を探すのがこれまでは地域ごとに確認をしており、あまり数も見れないかつ煩わしかったのがなくなりました。
過去の入札額も入札の価格相場は市場価格と異なる価格も多いので非常に参考になります。

改善してほしいポイント

利用していて不便は少ないのですが、強いて言うなら、過去の案件を見たいときは情報が少ないので入札価格など情報がもっと知りたいことがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

入札検索や入札形式など理解に時間が掛かるものが多く、入札に対応できる人員は少なく属人的業務になっていましたが、システムを利用させて頂けるようになってからは、案件を探す、入札価格を決めるという作業が標準化できました。
また、入札検索をできる範囲が簡単に広げられるので入札への参加できる件数がかなり拡大し売上に貢献をしてくれています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年02月10日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
入札案件の日々情報の入手
良いポイント

優れている点・好きな機能
1メールでのお知らせ機能
2過去の入札情報の閲覧
その理由
1担当地区の自治体の入札案件を逃さず把握できた。応募締切があったり反応スピードが重視されるので重宝している。
2落札を狙う際に、だいたいのコスト感を予想してアプローチができた。

改善してほしいポイント

官公庁や自治体での公共案件という特性上、本サービスを利用している企業は地域ごとに案件数の偏りが出てくる。それに見合った料金体系にするべきではないだろうか。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・毎年同じような内容の案件に関しては落札者の傾向や価格感をしることができ、効果的な営業をかけることができた
・各自治体の該当ページをいちいち探していたがこちらで入札案件がまとまっているので工数時間が、大幅に削減された
課題に貢献した機能・ポイント
・過去情報の記載

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年01月24日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • その他小売・卸売
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
入札案件に対して横断検索できる点は重宝している
良いポイント

自社製品をソリューションとして販売するにあたり各地方自治体のWebページを見なくても横断検索できる点は評価できる。過去に落札された案件についても同様に調べられる点である。
興味があるワードを登録しておけばデイリーでメールが送られてくるので見逃しをすることも少ないと思います。

改善してほしいポイント

過去落札分だとかを一括ダウンロードする際には人力で編集されているとのことで、ダウンロードが可能になるまでにしばらく時間を要する点です。自動化して頂けると使い勝手が増します。
他には登録したワードに対してメールが毎日送られてきますが、例えば20個ワードを登録しておくと、どのワードに対してもゼロ「0」表示として送られてくる点です。関係ないメールは極力受け取りたくない立場としては何も引っかからないゼロの時はメールが送られて来ないようにして頂きたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

東京大阪以外の地方に対して地場の新規販売店の開拓を行う時に利用しています。
地方で活躍されている地場の販売店であったりSIを発掘する必要があるが、どこに当れば良いのか不明である。
そこで、地方での過去落札された会社を見つけ、営業を掛ける候補として選出しています。
既に地方での入札案件に落札された企業ですから実力がある販路を発掘するのに利用するツールとして重宝しています。

検討者へお勧めするポイント

初年度契約はディスカウントを頂けるようですから、トライアル時に使えるようでしたら継続利用するのが良いのではないでしょうか。
分からないことに対するポイントは把握されているようで、疑問を抱くだろうポイントについてのWebinarも定期的に開催されているので、その点は安心ですね。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年01月22日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 人材
  • 100-300人未満
全国各地の様々官公庁がら出る入札を見落とさずチェックでき便利
良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールで通知もあるので各官公庁の入札情報を収集するのに便利
・過去の落札業者と落札金額を確認するのに便利
その理由
・一つ一つそれぞれの官公庁のサイトに探しに行かなくてもまとめて探せるので時間をかけずに情報収集ができる
・過去の落札金額を確認を探すことも同様に簡単に入手できるようになった

改善してほしいポイント

お気に入りの登録機能について簡単に登録・解除ができてしまうため間違って外して情報を取り損なうことがあったので毎年参加する入札と今回のみ入札など分かれると便利かもしれないなと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまで情報収集を入札時期になったら毎日確認して集めていたが多くの時間を要していた。このサービスを利用することで簡単に収集でき時間も短縮することができた。過去の落札金額についてもそれぞれの官公庁から探すのは複雑で困難なサイトもあったのでまとまった情報から探せるのは新着検索と同様に便利です。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ›
  • »
入札情報サービスに戻る
比較
レビューを書く
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.