NJSSの評判・口コミ 全86件

time

NJSSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (76)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (33)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (71)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

NJSSの情報から東海圏の県庁から初受注!

入札情報サービスで利用

良いポイント

全国の自治体や公益法人などの入札情報が毎日のように連絡が来る。
もし自分でやるとしたら、まったくもって不可能でしょう。
やることは、朝会社に出勤したらNJSSからのメールを開くだけ。
これだけで、必要な入札情報をゲットできるのです。

改善してほしいポイント

入札資格の書き方がイマイチわかりにくい場合がある。公示書類、仕様書まで見に行けば入札資格が不要であるとわかる場合も多いのだが、であれば最初の画面に「入札資格不要」と明記してほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・新たな売り上げ拡大、顧客の拡大を目指し、行政マーケットに参入。
・当初はあまり案件がなかったが、2025年度に入ると案件が次々と表示されてきた。
・その中から、当社ができる案件につき企画競争入札に参加。結果、見事落札できた。
・これを皮切りに、現在2つの企画競争入札に参加中。また、これからも多くの案件が期待される。

検討者へお勧めするポイント

1件行政案件を受注できれば、投資はすぐに回収できると思います。迷っているようであれば、ぜひトライアルでもやってみてはいかが?

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

入札情報の収集にとても有益

入札情報サービスで利用

良いポイント

入札の検討をする際、同様な過去入札の検索、応札した企業、応札額など、情報を収集するのにとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

入札情報の確認と社内共有に便利です

入札情報サービスで利用

良いポイント

様々な媒体にバラバラのタイミングで掲載される入札情報が一気に確認できるのでとても便利です。
また、公示書や仕様書等の確認すべき各種書類を一気に確認出来て、ダウンロードもサイト内でできるのが便利です。

続きを開く

湯浅 紘也

株式会社ミツエーリンクス|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

膨大な入札案件の管理と発見に役立つツール

入札情報サービスで利用

良いポイント

入札案件の検索、条件指定での該当する案件があった場合の通知などマッチする案件の検索が容易になった
落札企業、過去の落札金額などのデータも豊富で傾向からの対策も立てやすい

またサポートがすごく能動的で必ず月1回は情報提供とMTGを打診してくれて非常に手厚い

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

入札情報の一元管理と共有に有効です

入札情報サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

公共工事の入札案件について、一気に検索が掛けられます。通常であれば各自治体の入札情報ページを個別に検索しないといいけないのだが、NJSSなら、指定された都道府県内での土木工事で検索出来たりするので、ビジネスチャンスを逃さない体制が作れます。

過去の入札の結果も閲覧できるので、年度契約の入札案件を今年から参加する場合の、入札額の目安もつかみやすいので、便利です

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

入札案件を探すために契約しましたがターゲットを絞る必要あり

入札情報サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メルマガが頻繁にくるので、使い忘れることはない
・エンドユーザーに勧めていた構成が、どのような形で開札されているのか確認できる
その理由
・メーカーの立場として、自社製品がどの用途で利用されるのかウォッチする必要がある。しかし、業務が立て込むと業務アプリ以外を開くことが減ってしまうが、メルマガによって見る機会をえることができた。
・競合他社製品と差別化して自社製品が採用されるためには、開札情報が大切になる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

官公庁との取引がある会社では必須

入札情報サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・過去、現在の入札情報が横断検索でき、傾向把握がしやすい点

その理由
・他に類似サービスがほとんどない領域で、全国の自治体がどのようなテーマと予算感で動いているのか落札金額と落札者がわかるのは、競合分析代わりに役立っているので。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

改善されて使いやすくなりました

入札情報サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・入札情報がかなり網羅されている
・単なるリンク情報だけでなく資料が保存されている
その理由
・以前は入札情報のリンクだけ貼られていて、いざ見ようとしたら数年前の情報だと実際の対象のサイトがすでに公開されておらず無効になっており、結局 1番見たかった過去の入札内容が見れないと言うのが難点で、一時利用をやめてましたが、最近 そこがかなり改善されており、使い勝手がよくなっていたので再開しました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

官公庁、自治体の入札案件に積極参加するなら必須のサービス

入札情報サービスで利用

良いポイント

全国の官公庁・自治体の入札案件が網羅されており、個々の入札情報を確認する手間が省け効率的に入札参加の判断ができる。過去の落札結果やキーワードによる新規案件の通知機能もあり、全国を対象に入札に参加する企業にとっては必須のサービスでは無いかと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

公共案件を取りに行くなら

入札情報サービスで利用

良いポイント

工事、システム開発、物品購入などにおいて、自社が取りに行きたいキーワードで案件をチェックできる。
また、その案件が出た場合にメールで知らせてもらえる。
以下は弊社の例。

「キーワード:RPA」 2件
「キーワード:OCR」 0件
「キーワード:DX」 6件
「キーワード:コールセンター」 5件

基本的にはメールは毎日来るイメージになるので、自社で対応(応札)可能かどうかをNJSSにログインして
あとは詳細を検討することとなる。
自社で、全国あちこちの自治体HPや都道府県HPの案件を毎日チェックするわけにはいかないので、このメールでの連絡は非常に有用。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!