非公開ユーザー
株式会社ライクウェル|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)
テキストエディタはこれ一択
エディタソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
NotePad++はxmlやhtml、javascript、sqlなど多くの拡張子に対応したスタイルが適用可能。
マルチタブ、{}での折り畳みなども可能。
アドインでファイルを並べて比較したり、マクロでの繰り返し操作もサポート。
高機能なのに立ち上がりも遅くない。
検索機能が他に類を見ないほど使いやすいなど機能が盛りだくさん
改善してほしいポイントは何でしょうか?
既定では標準用のフォントがCoruier Newで、規定日本語の適用があまくいってないせいか、
①などの環境依存文字が□として表示される。
わざわざ、設定->スタイル設定->Global Styles->DefaultStyle->フォント
として選びなおさなくてはならない。
また日本語に対応できているにもかかわらず、
(インストール時に日本語が選択可能)
ホームページ上では英仏中しか対応していないように
錯覚するような表現になっている。
その辺がもったいない気がする。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
検索で「現在の文書内で検索」を実行すると
内容がハイライトされると共に結果一覧が画面下に表示される。
さらに別の条件で同様の検索をするとそれも画面下に表示される。
これらの別々の検索条件は検索結果と組み合わさってツリービューになるため、
複雑な検索が簡単にできる。
これだけ使い勝手がいい検索機能は他に見たことが無い。
また、表示のファイル監視をオンにするとログファイルのリアルタイム更新が表示できる。
これもwindows環境では手軽な仕組みとして重宝する。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
これを使ってしまうと、秀丸エディタやサクラエディタには戻れなくなります。