検索

注目の検索ワード

Zoom Meetings TeamViewer LINE WORKS Web会議 ビジネスチャット 電子契約 グーグル マイクロソフト シスコシステムズ
レビューを探す

注目の会社

ソフトバンク株式会社 株式会社NTTドコモ 株式会社LIXIL アルプスアルパイン株式会社 ベルフェイス株式会社 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 楽天 日本アイ・ビー・エム株式会社 freee株式会社 sansan株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
製品、カテゴリーを探す

注目の検索ワード

Zoom Meetings TeamViewer LINE WORKS Web会議 ビジネスチャット 電子契約 グーグル マイクロソフト シスコシステムズ
レビューを探す

注目の会社

ソフトバンク株式会社 株式会社NTTドコモ 株式会社LIXIL アルプスアルパイン株式会社 ベルフェイス株式会社 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 楽天 日本アイ・ビー・エム株式会社 freee株式会社 sansan株式会社
課題から探す
課題一覧を見る
売上拡大・マーケティング
コスト削減
人材活用
セキュリティ・リスク管理
働き方改革・生産性の向上
売上拡大・マーケティングすべて
見込み客(リード)の獲得
フォーム作成 DSP EFO(エントリーフォーム最適化) DMP(データマネジメントプラットフォーム) Web接客 Webチャット チャットボット
見込み客(リード)の育成
メール配信 ウェビナー MA(マーケティングオートメーション) メールマーケティング
営業プロセスの効率化
Web会議 CRM 名刺管理 SFA オンライン商談
顧客サポートの品質向上
カスタマーサクセス ヘルプデスク リモートアクセス Webチャット チャットボット CRM オンライン商談 メール共有・問い合わせ管理
問い合わせ対応の効率化
FAQ Web接客 Webチャット チャットボット
Webサイトへの流入拡大
アクセス解析・アトリビューション プッシュ通知 CMS SEOツール MEO
Webサイトの回遊率向上
レコメンドエンジン ABテスト アクセス解析・アトリビューション Web接客 ヒートマップ
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • HOME
  • マーケティング
  • 商談発掘
  • メールトラッキング
  • Notia
  • 他の所属カテゴリー:
  • Google Workspace 拡張機能
Notia
2021 SpringLeader(メールトラッキング)

Notia

株式会社マツリカ

4.1
25
ブックマークする

所属カテゴリー

2021 SpringLeader(メールトラッキング)

メールトラッキング

2021 SpringHigh Performer(Google Workspace 拡張機能)

Google Workspace 拡張機能

「Notia」は外部とのやりとりでEメール利用がまだまだ多い営業パーソンに向けて、返信対応漏れの防止や、フォローアップの支援、面倒な日...

詳細はこちら
他の製品と比較
レビューを書く
メールトラッキングのGrid
もっと見る
比較表を見る
Notia
Notia
vs
Mailtrack
Mailtrack
Notia
Notia
vs
MAILCASTR
MAILCASTR
Notia
Notia
vs
GMass
GMass
まとめて比較
他製品と比較
Notiaの競合プロダクト
Mailtrack
Mailtrack
4.0
7
MAILCASTR
MAILCASTR
3.2
6
Notiaの競合プロダクト Top2 を見る
レビュー
製品情報
価格

Notiaのレビュー(口コミ・評判)

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

    気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

25件表示

検索条件をクリア
投稿日:2020年08月06日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • システム分析・設計
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 20人未満
  • 契約タイプ 無償利用
既読機能が便利で神経質にならずにすみます
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールの既読機能のおかげで相手がメールを読んでくれたことが分かるので神経質にならずに済みます。また、 独自のAIエンジンが自分オリジナルのメールの重要度を考えてくれるので、ビジネスに役立ちそうなメールを選別の手間が省け、また、ビジネスの選択の1つの参考になっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特にありませんが、AIエンジンのロジックを自由に調節できれば、様々なシーンに応じて使い分けができるようになると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

NotiaのAIエンジンのおかげで、自分向けにメールを自動選別してくるので、1通1通目を通すことがなくなり時短になっています。 また、Gmailのカレンダーアイコンからスケジュールの打診のために、希望の日程情報をそのままメールに貼り付けることができるので、社内で共有しているGoogleスケジュールとの連携がスムーズにできるようになりました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

既読機能のために導入しても良いかと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年03月25日
user
takeguchi shinobu
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • Honyaku Center Inc.
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • その他サービス
  • 300-1000人未満
煩わしいメールの振り分け作業に
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務メールのメーラーとしてGmailを使っているのですが、自動振り分け設定しても、どうしても重要なメールが埋もれてしまったり、セールスメールが紛れ込んでしまったりして煩わしく感じていたので使い始めました。自動的にNotiaのラベルが作られ、振り分けてくれているので、導入時の工数も少なく済み助かります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

導入直後なのでなんとも言えませんが、重要ではないセールスメールなどがまだ紛れ込んでくるので、これからに期待したいと思います。今後も精度が上がっていくよう改善していただけると嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

一日のメールの受信数が膨大なため、効率よく確認するためにGmailの振り分け機能を使ったり様々な工夫をしていますが、なかなか解決せずに困っていました。NotiaのAI機能により、使っていくうちに精度が上がっていくことが期待できるので、毎日、積極的に活用しています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年02月24日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • VIA Next Innovators
  • 広報・IR
  • ユーザー(利用者)
  • その他教室・スクール
  • 20人未満
  • 契約タイプ 無償利用
強力なGmail補完・強化ツール
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gmail はスパム対策は優れているのですが、Notia を使うことでメールの重要度を判別したりすることなども可能になりました。Slackと連携したり、メール内の日程調整を補助する機能もありがたいです。しかも拡張機能を入れるだけなのですぐに導入できます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

素晴らしい機能なのに Google Chrome でしか使えないのが残念です。Mozilla Firefox/Microsoft Edge など他のブラウザで使えるようにしてほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今までメールを送るタイミングは「ビジネスアワー内」という程度の目安しか持ち合わせていませんでしたが、Notia は最適な送信タイミングを提案してくれるので、自信をもって送信タイミングを選択できるようになりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年09月28日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 総務・庶務
  • ユーザー(利用者)
  • 官公庁
  • 1000人以上
メール業務全般に助かっています
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール画面のみで予定の調整をできるのが良い。未確認・未返信のメールを漏れなく教えてくれる。相手がメールを読んだかわかるので安心。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

現状、特に不満は感じておりません。アップデートをしていくことにより更に使いやすくなることを期待します。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

一日に大量のメールがくることがあるのでそれに漏れなく対応できる。大事なメールの取りこぼしがなくなり逆に不要なメールを開封する手間が減った。業務効率大。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年07月30日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(CIO・マネージャ)
  • IT管理者
  • ソフトウェア・SI
  • 1000人以上
メール対応の効率化向上
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

届いたメールが埋もれることなくレスポンスできるよう手助けしてくれる点です。また、送信先が送ったメールを開封してくれたかも分かるため大事なメールについては相手側にも埋もれていない事を手助けできます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

大きな改善要望はありません。機能はシンプルで優秀ですので、メール周りの便利な機能も今後拡張されることを期待します。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

特に営業部門において、クライアントとのメールレスポンスを効率よく進められるようになったとの良い評判を聞きます。生産性向上に貢献していると思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年07月24日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 300-1000人未満
レスポンスの早いメール対応が可能に
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・日々大量にやり取りするメールが多いと、たまに対応漏れが起こるが、それを防いでくれる
・相手にメールが開かれたかどうかで安心感へと繋がる

改善してほしいポイントは何でしょうか?

決まったツール以外の様々なソフトウェアと連携出来るようになればもっと導入しやすくなる。
なかなか難しいかとは思うが...

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

電話でもやり取りはしているが、メールでのやり取りの方が圧倒的に多いため、リマインド機能やスケジュール管理によって顧客へのレスポンスを以前に比べ早く出来るようになった。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年07月22日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 300-1000人未満
メール対応がスムーズに
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール開封確認がとても使いやすいです。相手にちゃんとメールが届いているという安心感が持てます。
反応が無かった場合は、電話するなどの確認やリマインドが可能です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

メールの開封確認を主に使用しているため、そこだけでいえばとくに改善要望などはありません。
今後は他の機能も使用していきたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

日々の業務においてメールでのやり取りが大半を占めているので、リマインドに繋がる機能は対応漏れを防ぐことが出来て大変助かっています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年04月20日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • その他専門職
  • ユーザー(利用者)
  • 経営コンサルティング
  • 100-300人未満
営業職はダウンロード必須
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

相手がメールを開封したかどうかが分かるので、未開封の場合はリマインドが可能。送付してから開封までの時間などから特性まで知ることができる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

設定の問題かもしれないが、複数の宛先に送付した場合は1人目以外は通知が来ないので、CCやBCCに入れている宛先の開封状況も分かるとさらに良い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

相手がメールを開封して直ぐにフォローコールをするなど、タイミング合わないことが減るので営業の後追いが容易となる。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年04月14日
user
福井 慎也
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 株式会社リンクアンドモチベーション
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 経営コンサルティング
  • 100-300人未満
ついにslackとの連携が!
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

slackでメールをやり取りすることがずっとやりたかったこと。ただastroが買収されてからできなかったのですが、やっとこれでできるように!

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特に今の所改善してほしいところはありません。もっと予定調整に色々な機能をつけてもらえると嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

間違いなく業務効率にはつながります。メールを開く時間が少なくなる、切り替えがいらなくなる、大事なメールを判別してくれる。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年03月08日
Sango Kazuma
Sango Kazuma
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • ザイマックス
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • ビル管理・オフィスサポート
  • 1000人以上
メール開封チェック、未読/返信漏れサポート、日程調整便利
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・メール開封がGSuite上で確認できるので営業マンとしては最高
・GCalendar上でポチポチ予定を選択して社外の相手に候補日を送れるのが超便利
?未読メールや要返信のメールをAIで自動判定してレコメンドしてくれているらしいが、現時点では精度不明

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・開封確認は社内(=ドメイン同じ、IP同じ)を除外設定したい
・日程調整機能は上長の予定なども合わせてみたいが、メールアドレスベースでの選択なので非常に使いづらい。社員が多すぎるしメールアドレスで覚えていないのでカレンダーを検索できるようになると良い

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・メール開封がGSuite上で確認できるので営業マンとしては最高
→営業効率アップ

・GCalendar上でポチポチ予定を選択して社外の相手に候補日を送れるのが超便利
→予定調整業務の効率化(ストレスが無くなることそれ自体が嬉しい)

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • ›
  • »
メールトラッキングに戻る
2021 SpringLeader(メールトラッキング)
Notia
Notiaのレビュー(口コミ・評判)
4.1
25
製品、カテゴリーを探す

注目の検索ワード

Zoom Meetings TeamViewer LINE WORKS Web会議 ビジネスチャット 電子契約 グーグル マイクロソフト シスコシステムズ
比較
レビューを書く
比較
レビューを書く
比較製品を追加する
類似した製品
Notia

Notia

株式会社マツリカ
4.1
25
Mailtrack

Mailtrack

The Mail Track Company
4.0
7
追加
追加
MAILCASTR

MAILCASTR

Pyten Labs Pvt. Ltd.
3.2
6
追加
追加
GMass

GMass

Wordzen, Inc.
4.5
1
追加
追加
Mixmax

Mixmax

Mixmax, Inc.
4.0
1
追加
追加
Docsify

Docsify

Docsify
4.0
1
追加
追加
SalesforceIQ Inbox

SalesforceIQ Inbox

株式会社セールスフォース・ドットコム
0.0
0
追加
追加
MailTag

MailTag

MailTag
0.0
0
追加
追加
Gmelius

Gmelius

Gmelius SA
0.0
0
追加
追加
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
製品・サービス追加
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.