Nozbeの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるNozbe紹介

Nozbeとは、Nozbeが提供しているプロジェクト管理ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.8となっており、レビューの投稿数は3件となっています。

Nozbeの満足度、評価について

NozbeのITreviewユーザーの満足度は現在3.8となっており、同じプロジェクト管理ツールのカテゴリーに所属する製品では37位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.8 - 4.0 3.8
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.1 3.4 3.0 - 3.7 -

※ 2025年09月21日時点の集計結果です

Nozbeの機能一覧

Nozbeは、プロジェクト管理ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • タスクの作成と割り当て

    メンバーのタスクを作成し、詳細と期日を割り当てる

  • タスクの優先順位付け

    メンバーが作業を整理できるように、タスクの優先度を設定できる

  • アラート表示

    期日超過や工数予算超過などをアラート表示する

  • ガントチャート/プロジェクトマップ

    ガントチャートに目標、中間目標、納期、成果物、相互依存関係などを設定する

  • かんばん方式

    タスクの数だけカードを作成し、進捗状況に合わせてカードを移動しながら管理する

  • アクセス権限管理

    チームやメンバーの役割に基づき、データ、機能、オブジェクトへのアクセス制限や閲覧制限を行う

  • フォーラムやチャット

    タスク、問題、またはプロジェクト全体についてのアドバイス、意見を投稿できる

  • ドキュメント管理

    プロジェクトやタスクに関連付けられたドキュメントを共有する

  • モバイル対応

    モバイルに最適化されたWebサイトを通じ、外出先からプロジェクトやタスクを管理する

Nozbeを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Nozbeを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    シンプルなToDoリストと惹かれる設計思想

    プロジェクト管理ツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    2.5階層型のタスク管理ツールです。大分類と中分類、中分類の中にリストがありタスク/ToDoを書き込めます。どの粒度でタスクを管理したいかで、好みが分かれると思います。でも、シンプルで使い易いツールです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    GTDを始めるにはちょっととっつきにくい

    プロジェクト管理ツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    GTDを始めるための最初のツールとして、使い始めて見るには丁度よく作られているとおもいます。テキパキ動きますし使うにはストレスがないです。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!