Nutanix Acropolisの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるNutanix Acropolis紹介

Nutanix Acropolisとは、ニュータニックス・ジャパン合同会社が提供しているその他 ITインフラ製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.4となっており、レビューの投稿数は8件となっています。

Nutanix Acropolisの満足度、評価について

Nutanix AcropolisのITreviewユーザーの満足度は現在3.4となっており、同じその他 ITインフラのカテゴリーに所属する製品では26位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.4 2.5 3.7 4.3
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
2.8 3.6 3.3 3.3 4.0 3.1

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

Nutanix Acropolisを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Nutanix Acropolisを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    VDI基盤として活用中

    その他 ITインフラで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    Nutanix製のハードウェア、Acropolis(AOS)、AHVでVDI基盤を構築し運用しています。AOSをアップデートしたところ、AHVのアップデートコンポーネントも準備してくれます。個別にファイルを準備すると互換性の問題が出てくるため、この仕様は非常にありがたかったです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    NUTANIX独自のプラットフォーム

    その他 ITインフラで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    多数のサーバにそれぞれ内蔵されたハードディスクやSSDをソフトウェアによって束ね、1つの仮想的な共有ストレージとする分散ストレージ機能を実現しており、
    また、ハイパーバイザーとしては、AHVだけではなく、VMWAREやHyper-Vなどのハイパーバイザーを問わず動作させる事が可能である。

    続きを開く

    小野 秀

    ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    ESXの次世代機

    その他 ITインフラで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    ESXiの次の候補として一番に思いつくハイパーバイザーで、Prismから全てを管理する事が可能なので運用もしやすく、HCIを導入する際に構築も難しくなく導入が出来ます。

    続きを開く
Nutanix Acropolisの詳細
  • Nutanix Acropolis
    製品名
    Nutanix Acropolis
  • 従業員数
    従業員数
    0
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!