カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

OBIC7の評判・口コミ 全72件

time

OBIC7のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (63)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠から給与管理まで

ERPパッケージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・勤怠の管理がOBIC7で簡単に出来ます。

その理由
・自分や部下の勤怠の管理がこちらでまかなうことが出来て、重宝しています。有給の申請や、残業が多い場合は自分含めてアラートが出てくるので、ちゃんと管理が出来ますし、シフトを反映させる際にも権限によっては修正が可能なので便利だと思います。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・時間休を設定する場合に使いづらい
その理由
・時間休を利用する際には、こちらはちゃんと入力をしているのですが、入力に不備があるアラートが出てしまい結局は人事部に修正依頼をしなくてはいけないので、ここの運用がちゃんと出来れば良いと感じています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・自身の勤怠や、給与の管理がこちらで出来るので、人事部とのやり取りが円滑になりました
課題に貢献した機能・ポイント
・こちらを導入する前はいちいちシフトを人事部に提示して、何か不備があったりしたらメールで修正依頼等して、エビデンスを残すようなことをしていましたが、こちらを導入することで、基本的には一度入力すれば、修正が必要な個所はアラートがでたりするので、人事部に内容を確認する手間がなくなり業務の負担が軽減されました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excelに落とし込めるのがポイント

ERPパッケージで利用

良いポイント

数年前まで自社独自のERPを使用していました。その為OBICに切り替えることにかなりの抵抗感がありましたが、慣れてしまえば断然使いやすいシステムであると思います。構造がシンプルで、例えば受注入力→売上計上までがスムーズに行える。無駄な工程が無いように感じます。
また、個人的には登録したデータのほとんどをExcelに出力できる点が気に入っています。どんなデータでもExcelで出して自分なりのデータを作成したり、それを保存しておけるのは便利です。
また、作業工程を「お気に入り」として自分なりにカスタマイズ登録することができる点が便利。登録工程は決まっていますので作業の順に事前登録しておけば、次にどの入力を行えばよいか?と迷うことがありません。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|生産管理・工程管理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

利用者を選ぶ

ERPパッケージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・汎用検索
・ライセンスの提供方法
その理由
・情シスにお願いするView等は時間もコストもかかるが、汎用検索だと多少の知識があれば活用ができる(Accessの基礎知識レベル)
・MS社のポリシーだと思われるが、ライセンスの提供が柔軟になり、要員・PCの入替で慌てなくてもよい

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OBIC7について

ERPパッケージで利用

良いポイント

OBIC7の経費精算を利用者として利用しております。
以前はExcelベースの申請なので、とても便利になりました。
操作方法も一回覚えれば簡単で、時間もかかりません。
間違えてしまった申請の修正方法も簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内経費申請に重宝しています

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このシステムを利用することにより、書類作成の手間と押印の手間がなくなり、経費申請が大変スムーズになっています。全社的にペーパーレス化を推進しているので、たいへん役に立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単ですが、稼働が遅いです。

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の勤怠等各種申請用として使っていますが、一元管理できるので便利です。また、ユーザに合わせて様々なカスタマイズがすぐにできるようで、社内規定が変わったりしてもすぐに改修できているようです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高いがサポートは◎

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大手ということもあり、導入費用はかかるがサポートが充実している。会計・労務などの機能をまとめられるのが魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

世代管理ができる人事管理システム

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

実際の人事業務の流れに即した異動情報の登録や、異動変遷履歴の世代管理など、きめ細かいデータの収集が可能であるところはすごく良いと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入することで会計システムを効率よく運用することが可能

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品は導入が非常にしやすいのがポイントです。また、オンプレとクラウド版とで選択できるので導入環境によって使い分けできます。なんといっても、この製品の良いところは統合型なので、人事・給与・販売・生産とが連携できう仕組みという点に加えてIFRSという新たな仕組みも導入できるところが素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基幹システムとして導入

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

人事給与・就業・会計・生産販売とすべてを網羅したERPであること。また、カスタマイズにも対応しており、要望に応じて自社独自のカスタマイズを行ってくれる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!