カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

OBIC7の評判・口コミ 全72件

time

OBIC7のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (63)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IEでしか使えないのは今時どうなのか

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スタッフの稼働・非稼働状況を細かく入力することで全社的にしっかりと管理できる。
そのため、精緻な原価管理をするにはとてもよい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

とにかくIEでしか使えないことは不便でしょうがないです。
また、UIも直感的でなく、単に申請を回すだけでも、何をどうしてよいのか分からないことが多い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

スタッフの細かい稼働管理をすることで、精緻な原価管理を行うことができています。
年間での収益見込みなどを立てやすくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かゆいところに全く手が届かず悶絶するシステム

ERPパッケージで利用

良いポイント

トータルシステムとして会計・人事といった業務に関わる管理はすべてパッケージのオプションでつないで、管理できるようにしてくれる。それなりに統一感のあるメニュー構成で構築されているので、サブメニューごとにまったく異なる会社が作った製品か?と思わせるようなこともないが、使い始めるとやはり内部的な不均衡に違和感を感じ始める。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

選定ポイントは初期導入費用

ERPパッケージで利用

良いポイント

人事給与システムを利用しているが、複数製品を比較検討した結果、初期導入費が安価で、機能の要望も満遍なく満たしていた。
勤怠システムやWebフロントシステム等、他社システムとの連携も比較的容易に可能であった。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用内容・方法を覚えるのが大変

ERPパッケージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・セキュリティがしっかりしている。
・お気に入り機能がある。
・表出力形式が選択できる。
その理由
・ある一定期間でパスワードの変更が必要。過去に使ったパスワードは利用できない。
・お気に入り機能により利用したい項目へのオープンが早くできる。
・表出力形式がCSV、EXCEL、XMLから選択できるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な機能はあるものの。。

ERPパッケージで利用

良いポイント

様々なソフト(業務)が統合されており、その間で連携できる点。
カスタマイズも行えるので、多少、システムをかじっている人であれば、設定もやりやすいのでは

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

過去の産物

ERPパッケージで利用

良いポイント

この類のサービス導入を検討している方々が求めるような機能は、一通り揃っています。労務管理を紙媒体で行っているような組織にとって、このサービスの導入は DX の流れに乗るための第一歩となるでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会計と販売管理が一体になっているとは言い難い

ERPパッケージで利用

良いポイント

クラウド版を利用していますがあまり待つことなく処理結果が返ってきます。また、ほぼ全ての検索結果がExcelやCSVで出力できるので色々なデータ解析に役立ちます。
また消費税増税前などOBIC7利用者を対象にセミナーの案内があるところは、設定変更に役立ちました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価パッケージタイプの機関システム

ERPパッケージで利用

良いポイント

・パッケージング化されているため、機関システムを自社開発をするより簡単かつ安価に導入が可能です。

・汎用性、カスタマイズの幅が広いため、開発能力があるIT部門ならば上手く運用していけると思います。

・シェアが高いため、転職してきた社員が前職で利用していたりする割合が高く、教育コストが低くて済むケースが多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

OBIC7をお勧めします

ERPパッケージで利用

良いポイント

ERPパッケージとして、会計情報システムにて経理情報の一括管理と行っている。
加えて、販売管理システムを使って、各社のEDIデータ交換を行っている。
これらの情報が全て同じシステムで管理できるので、データ連携のシステムを別途作成する必要がなく、
データ活用・業務負荷軽減に役立っている
全てのデータをクラウド環境に保管されているので、サーバなどの機器・バックアップなどの運用保守の工数が軽減される。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

平均的なERPシステムですが設計が古いです

ERPパッケージで利用

良いポイント

新しいバージョンになって、利用者機能のほとんどがweb利用できるようになったため、クライアントにアプリケーションをインストールする必要がなくなった。
複数業務(人事給与・財務会計・ワークフロー・プロジェクト管理など)を一つのメニューから利用できるので、複数の画面を起動する必要がなくなった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!