非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
平均的なERPシステムですが設計が古いです
ERPパッケージで利用
良いポイント
新しいバージョンになって、利用者機能のほとんどがweb利用できるようになったため、クライアントにアプリケーションをインストールする必要がなくなった。
複数業務(人事給与・財務会計・ワークフロー・プロジェクト管理など)を一つのメニューから利用できるので、複数の画面を起動する必要がなくなった。
改善してほしいポイント
全体的に設計が古い印象で、外部機能との連携がおこないにくいです。
相手側システムがAPIを用意していても、OBIC7にはAPI機能がありませんので、CSV連携などの「古い」連携の仕組みで設計する必要があり、連携頻度もリアルタイムに近い方式は困難で、バッチ式になります。
また、「汎用指標」という、BI機能に似たツールがあるのですが、BIツールのような自由度はなく、「蓄積しているデータを表形式/グラフ形式で表示させるアプリを比較的低コストで作れるツール」といった印象です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
古いOBICから新しいOBIC7に移行しましたので、データの移行をほぼ業者に依存できる点は「移行プロジェクト」としては非常に助かりました。
移行前は複数のアプリを使い分ける必要がありましたが、メニューが統合されて使いやすくなりました。
検討者へお勧めするポイント
古いOBICを利用している会社が移行するにはベターですが、別システムからの移行を検討する場合、いろいろな面で不満が出る可能性があります。