非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
開発の柔軟性と機能の多様性が強いERP
ERPパッケージで利用
良いポイント
多機能モジュール(会計、販売、在庫、購買、購買〜請求までなど)を網羅しており、必要な機能を選んで使える点。
開発カスタマイズ性が非常に高く、業務に合わせた画面設計や機能追加が可能。
機能のカバー範囲が広く、業務プロセスを統合管理できることで情報の一元化が実現できる。
コストパフォーマンスが良く、導入コストやライセンス料が比較的おさえられる点。
利用していくうちに業務に即した設定や自動化ができ、作業効率が上がる。
改善してほしいポイント
日本向けローカライゼーションがまだ完全ではない。日本特有の商習慣や書式に違和感がある場面あり。
操作マニュアルや導入初期の説明資料が十分ではない部分があり、初心者には入り口での学習コストがやや高い。
GUIでの項目追加・削除や分析機能の標準強化が望まれる。
アップデート時の互換性や既存カスタマイズへの影響を把握・対応する必要がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数Excel管理でバラバラだった販売・在庫データをひとつのプラットフォームに統合でき、業務の可視化が進んだ。
人為的な入力ミスやデータの重複が減り、正確性が向上した。
日次・週次でのレポート作成や決算・監査対応のための準備がスムーズになり、担当者の作業負荷が軽減。
売上増に応じて、モジュール追加やカスタマイズで対応できる柔軟性があったため、追加コストが抑えられた。
検討者へお勧めするポイント
自社業務に合ったERPを探していて、「柔軟性」「拡張性」「多機能性」を重視するならOdooは非常に良い選択肢。
初期導入コストやライセンス費用を抑えつつ、本格的なERPを使いたい中堅企業におすすめ。
日本語対応や帳票・税務対応などの細かい要件については、導入前にデモ/パートナーとの確認をしっかりすること。
カスタマイズを見込むなら社内に一定の技術力がある、もしくは信頼できるパートナーを確保しておくことが大事。
Tashiro Yoshi
コタエル株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満
> 日本向けローカライゼーションがまだ完全ではない。日本特有の商習慣や書式に違和感がある場面あり。 オープンソースコミュニティで日本向けの補完機能を作成していますので、ぜひ覗いてみてください! https://github.com/OCA/l10n-japan