非公開ユーザー
その他サービス|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
かゆいところに手が届く人事労務システム
労務管理システムで利用
良いポイント
なんといっても圧倒的な帳票数、電子申請機能の豊富さが魅力です。
これまでエクセルや紙で作っていた書類は、ほぼほぼすべてがオフィスステーション上で作成できるようになりました。
会社印を押印依頼を行う手間が省略でき、デリバリーコストの削減にも繋がりました。
基本的な労務手続はもちろんのこと、社会保険料変更通知書の電子交付、従業員との受信ボックスでの書類やり取り、電子申請で返ってきた公文書の従業員への直接送付などなど・・・細かなところでも、こういう機能があったら良いなと思ったものが沢山あります!こんなことも出来るんですよ~~と感動して上司に報告しています。
元々士業向けサービスから始まったと伺ったことがありますが、そのおかげか労務目線で必要なものが揃っており、本当にかゆいところに手が届くシステムだなと思います。
また新機能のリリースタイミングも多く、使い始めてからわずか2年間で非常に大きな進化を遂げていると感じます。
改善ポイントも多々挙げさせていただきましたが、今後の更なる進化に期待しています!
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・メニューによっては画面遷移や接続に時間がかかることがあるので、もう少しサクサク動くようになればより良い
・給与通知書・異動辞令のフォーマットを作って欲しい、CSV取り込みして電子配布できるようにしたい
・他システムとのAPI連携の選択肢を更に増やしてほしい
・マニュアルは完備されており使いやすいが、操作方法だけでなく何故これをやらなければならないかについても解説があると良い(労務電子申請は基本的な書類以外はややこしい名前のものや、どのようなタイミングで使うのかが分からないものも多いのでその申請の必要性や説明があると有り難いです)
・市役所へ提出する就労証明書等の帳票も作成できるようになって欲しい
・オフィスステーションで給与明細を使っている場合は給与データへの自動連携があると良い
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
労務手続に要する工数が大いに削減でき、他の人事業務に注力できるようになりました。
工数の削減効果は前年対比で約50%でした!
入社手続についても入社前にご本人から入力してもらえるため給与システムへの反映時の手入力ミスが無くなり、必要情報のやり取りがオンラインで一気通貫で完結することになりました。
契約社員の雇用契約管理漏れも防ぐことができ、毎年の雇用契約書作成も簡易になりました。
年末調整含め、従業員満足度の向上にも繋がっています。
検討者へお勧めするポイント
UIが分かりやすく、直感的に操作が可能です。電子申請アレルギーがある方ほど使っていただきたいです!
連携して利用中のツール