非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|会計・経理|20-50人未満|IT管理者
至れり尽くせり
ホームページ作成ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
なんといっても、困った時、悩んだ時、わからない時、どんな時でも
サポートの方が助けてくれます。
それも、よくある「機械的」なサポートではなく、本当に丁寧に
ゆっくり、説明してくれます。
ブログが初めての方でも、何も心配する事がありません。
また、どうしたら沢山の方に見てもらう事ができるかを一緒に考えてくれて、
アドバイスをくれます。
自分の事のように、一生懸命になってくれているのが、伝わってくる。
そんなサポートを受けられます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
段々、慣れてくると欲が出てきますね。もっとページに「自由度」が欲しく
なったりします。
当然使いこなせていない機能だったり、配置だったりがあるのかも
しれませんが、決まったテンプレートに文章や画像をのせるだけではなく、
その場所を自由にカスタマイズできるようになれば・・・とか
他にはない自分たちだけのページに作り上げられないかな・・・とか。
あとは・・・ブログなどの作成画面の「絵文字」の種類をもっと増やして
ほしいかな。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
就活サイトを運営されている会社の担当の方に聞いた話ですが、
売り手市場のはずの今年、北海道では全然新人を獲得できない企業ばかりで、
会社説明なども、受けに来る学生がとても少なく困っているのが現状との事
ですが、弊社はその就活サイトを利用している企業の中で断トツ、群を抜いて
学生のエントリー数が多いのだそうです。
企業をさがし、HPを閲覧し、会社説明会に行こう、試験を受けてみよう、
そういう気持ちになってくれた学生が多かったという事でしょうか。
弊社に入社した新入社員にも聞いてみましたが、IT企業なのにガチガチな
冷たい感じがなく、わかりやすく、見やすかったと言ってくれたので、
学生の心はHPで掴んでいる!!!と勝手に思っています(笑)
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
HPやブログを管理する人の気持ちにかかってるとは思いますが、これを見た
学生が、「説明会に行ってみよう!」と思えるものを作る。
下手に就活用に企業に多額のお金を払って宣伝してもらうより、とても
効果のある方法だと思っています。
導入することは、企業にとってメリットしかないと思います。
門脇菜々絵
OFFICIAL VENDER株式会社ディーエスブランド|カスタマーサポート
この度はレビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。 また、とてもありがたいコメントをいただきまして重ねてお礼申し上げます。 お客様の採用の課題に、弊社製品が貢献でき大変うれしく思っております。 今回いただいた「改善して欲しいポイント」につきまして、貴重なご意見として、代替案がないかも含め、対応を検討してまいります。 今後ともお客様のパートナーとして、より一層精進して参ります。 引き続き『おりこうブログ』をご愛顧いただきますよう、お願い申し上げます。