非公開ユーザー
農林水産|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者
現時点で最高の品質を提供できる高速開発基盤である
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
一般的な高速開発基盤と比較してユーザ側に寄り添った「使いやすい≒凝った」UIの作成が可能である。そのため、リリース後のユーザ満足度は非常に高くすることが可能。また、サーバ側のビジネスロジックも冗長にはなるがGUI操作とプロパティ設定、Outsystems社が提供しているFuntcionで事足りており、スクラッチ開発と比較して数倍の開発生産性を確保すると共に保守運用性にも優れていると考え得る。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
開発していく上で「より深いシステム仕様」のリファレンスが欲しい時があるが、それらのドキュメントがあまり整備されていない。また、最近は是正されつつあるが、公式リファレンスに誤った情報が掲載されているときも有った。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
EUC(ExcelやACCESS)にて稼働していたアプリケーションをOUTSYSTEMSを用い機能集約することにより、正確な情報の提供および蓄積サービスを事業部門のユーザに提供することができた。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
事業会社のIT部門で導入する場合は「システム内製化」にてOUTSYTEMSを使用することを勧める。それにより高額なライセンスではあるがそれ以上の投資対効果を得られることが可能。SIerで客先へのサービス提供とする場合は、SDLCを大幅に短縮しイテレーションモデルのシステム開発が可能になると考える