OutSystemsの評判・口コミ 全37件

time

OutSystemsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (31)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (26)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

富士通株式会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

単純なWebフォームは即作成できるがカスタマイズは難易度高い

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

事前に用意したデータフォーマット・仕様に基づくデータ登録・検索・閲覧のWebアプリは10分程度で作成できる。社内システムの開発に適する。

改善してほしいポイント

デザインや個別サービスに特化したデータ編集・カスタマイズを行おうとすると一転して難易度が高くなる。非社内システム(コンシューマ向け、BtoB)向けのテンプレートがほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内人員の日次工数管理システムをEXCELからOutSystemsにリプレースすることで、一元的な稼働・工数管理を実現できた。

検討者へお勧めするポイント

テンプレートや標準機能のみを利用したローコード開発ツールとしておすすめ。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入前にローコード開発に対しての技術検証が必要

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的で分かりやすいユーザーインターフェース
・コーディングにより拡張も可能
その理由
・ユーザインタフェースが分かりやすいので、GUIだけである程度のアプリが作れる
・詳細なロジックが必要な処理はコーディングにより拡張することも可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タイピングの時間を設計やテストへ活用できました。

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

IDE(ServiceStudio)とサーバー(OutSystems Cloud)の構成になっていて基本的にそのまますぐ開発開始できます。
WEBアプリケーションの開発、サービスのためには環境設定(WEBサーバ、DBサーバなど)もボリュームある作業になりますがそれをほぼ0にしてくれます。

MacでもIDE(ServiceStudio)が使えるようになりました。
以前はWindows専用でMacで利用するためにはBootcampからWindowsの設置が必須で大変でした。

まるでPowerPointでUIデザインをする感覚でドラック&ドロップするだけで(基本的に)動くので、タイピングの時間を設計やテストへ活用できます。

モバイルネイティブアプリも開発できます。
Phone appテンプレートで開発するとWEBアプリケーションやiOS,Android用のネイティブアプリで配布ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

自由度の高いローコード開発ツール

スマホアプリ開発ツール,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・C#/SQL/JavaScript/CSS等コーディングによる拡張性がある
・コメントを記述する箇所が多く仕様を書くことができる
その理由
・制約が少ない
・保守性が高いプログラムを作ることができる

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローコードのドラグアンドドロップで簡単にアプリ制作

スマホアプリ開発ツール,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

アプリケーションを作るとなると、システムエンジニアは必須ですが、その必須の部分を無くしてしまうという、根本を変えてしまうソフト。
アプリの必要事項などや基本仕様も分からないと0から作り上げるのは、作る前段階で大変ですが、ある程度ベースをseに教えてもらいながらやると、条件に合った時にプッシュ通知をするという形のアプリなら簡単に作ることが出来ました。
画面自体はビジュアライズされていてとても分かりやすく、使い方とアプリの仕組みさえ勉強すればもっと様々なものが作れそうな可能性に、作ることにハマってしまいそうです

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

インフラ的にはブラックボックスな開発基盤

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

高速開発、ローコード開発、ノーコード開発というキーワードで頻繁にあげられる開発基盤であり、国内実績も多くなってきた。GUI で自分のイメージしたものを直感的にプログラミングできる点は優れていると思う。
Java やSQL がわからなくても開発ができるうえ、詳細設計書=GUI で出来上がった開発画面として提出も出来るので、取得難易度も低く、ドキュメントの均一化などもできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コードレス、サーバレスですぐ開発可能なプラットフォーム!

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

1週間のブートキャンプで基本を理解したら資格取得も開発も可能になるぐらい感覚的な開発・サービスプラットフォームです。
最近はIDEがすごくスマートになってコーディングがしやすくなってますがコーディン自体のため時間は必要です。
それをもっとしやすくしたのがコードレスなOutSystemsの環境で既存開発の10分の1ぐらいの時間と努力で開発可能になりました。
またサーバの設定、設置も不要、ソース(開発内容)もOutSystemsに記録されるのでクライアントツールだけ設置したらどこからでもいつからでもすぐ開発可能です。
どうしてもOutSystemsの基本で処理できない部分はカスタムしたQueryやC#コード、CSS、Javascriptも利用可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エンジニアではない私もアプリが作れる

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソフトの使い方を覚えたり慣れたりする事は当然必要ですが、そのやり方が分かれば、非エンジニアにもアプリが作れてしまうローコードのメリットは大きい。
最初はエンジニアに教えられながらとはいえ、ほぼ流れに沿ってマウスで操作していくだけでアプリが出来てしまうので、簡単さに驚くばかり。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ほぼマウスだけでアプリケージョンの開発が可能のは新鮮な経験で

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほぼコーディングなしでマウスクリックだけでアプリケーション開発が可能のは新鮮な経験でした。単純テンプレートの選択、設定ではなく本当にマウスだけでプログラミングをやっている感じでした。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローコード開発の旗手

スマホアプリ開発ツール,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まではアプリ開発となると、言語を知っていることは勿論、その周りの知識も必要となってくるが、そういった知識の無い非エンジニアでも作れてしまうというのがこのoutsystemsの凄い所。
どのような用途のアプリにするか、そのためにどのような動作が必要かといったようなモデルを作っていくだけで自動でコードが生成されアプリができてしまうという素晴らしいシステム。
プログラム言語で記述していくという、従来の面倒で敷居が高かった部分をほぼ無くして自動で生成されるため圧倒的に短期間で作れるのも魅力。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!