非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)
何でもつくることができます。
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
不可能な点が殆どありません。他の技術との親和性も高く、またスクラッチと比較して開発者が書かなければならないコードが10分の1以下程度になります。javascript/jQueryやSQLもほとんど自由に記載することができます。開発者としてはスクラッチ開発ではUIデザインの敷居は高いものですが、非常に直感的にすっきりと整理されたデザインを簡単に適用することができます。
また、運用面においても統合的に安全な手順で簡単にデプロイを行なうことができるため、一部の開発者へ依存したり、環境が破壊されてしまう心配のあるリリース作業を行なうことはありません。好きなものを効率よく作り、リリースする、使うというサイクルが、高スピードで実現できるようになります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ドキュメントが英語なので、運用担当者から敬遠されてしまいます。また公式が想定していないような使い方をする場合にはサポート外となる場合がありますので、製品の利用シナリオについては十分に個別相談できるようにしてほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
複数の技術を簡単に統合することができるため、技術の乗り換えのコストが低くなります。また、プレゼンしながらソースコードを組み立てることができるなど、モノを見せられるまでの期間が格段に短くなりました。
デプロイ作業はボタンをいくつか押すだけの簡単な作業になります。.NETでの製品リリースのような、IISの複雑な設定やデータベースの手動変更なども必要ありません。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ライセンス費用が高いと指摘される方もいるかもしれませんが、開発のみならず運用まで簡単にできる基盤です。
開発者にとってどのような使用感かという点については、無料で個人向けクラウド環境が用意されていますので、すぐにご確認いただけます。
個別の開発言語は不要で、モデルでプログラムフローを表現しますので、開発になじみのない方でもすぐにフローを理解することができます。