非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|導入決定者
優れた統合開発運用基盤、さらなる向上を期待
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
類似ツールと比較し以下の点が優れていると感じる
・支援局面が広い(開発だけでなくリリースや運用もサポート)
・サーバーサイドのロジックの記述がビジュアルであり、式の記述も直感的(言語習得のコストが低い)
・Webアプリケーションだけでなくモバイルネイティブアプリケーションも開発できる
・新しい技術の取り込みが早い(バージョンアップサイクルが短い)
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・開発したアプリケーションのさらなる品質向上のための機能の提供
・TrueChangeにより型のエラーや利用されていない変数の検出は既に可能
・Discoveryという拡張機能をインポートすることで依存関係の把握は既に可能
・コードの品質がないかを確認するためのツール(ESLintのようなもの)は提供されていないため、提供を希望する
・コードフォーマッターも提供されるとなおよい
・テスト自動化は拡張機能をインポートすることにより可能だが、OutSystemsの公式サポートを受けた機能ではないため、バージョンアップ追従などへの不安が残る
・テストカバレッジを自動的に計測するツールは提供されていないため、提供を希望する
・サーバーサイドのロジックの記述を柔軟にして欲しい
・高階関数を利用可能にして欲しい
・For EachでPythonのzip関数相当を利用可能にして欲しい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・Webアプリケーション開発に不慣れな技術者であっても、ある程度の機能を効率的に開発できる
・ドキュメントを削減できる(処理フローなどをドキュメントとして記述する必要がなくなる)
・バージョン管理ツールやデプロイツールなどを個別に導入する必要がない