中野 浩一
kotobato|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
直感的操作が楽で機能も充実!ビジネスの共同作業でなければ…
文書作成で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
「Apple版の無料Word」以上の使いやすさ。
- Wordに似た操作ながら、イライラすることのない、直感的な操作感覚。
- 文書作成の機能も充実。ビジネスユースにも耐える。
- Wordの読み込み/書き出し、PDF書き出しなど。
- macOSで無料で使えるので、導入や管理コストも掛からない。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
テンプレートがかなりバタ臭いところに、日本の小規模ビジネス向けテンプレートが充実すれば、喜ぶユーザーもいるかも。
特に改善が必要な点はない。例えば、縦書きには対応していないなどの点もあるが、元々、それらは専用のエディターを使うべきもの。
強いていうなら、Wordとの互換性向上か。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自分で管理できる条件で、ツールに何を使ってもいいのなら、文書作成にはWordよりも向いている。もちろん、macOSベース。スピーディーで、何よりストレスフリー!
最新OSで十分なメモリやディスクの空きがあれば、動作が重いこともない。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
注意点は、小規模ビジネス前提。
外部と共有したり、環境が大きく異なる複数のメンバーで共有するようなプロジェクトには向かない。
docxへエクスポートしても、レイアウトが完全に維持はできないので、調整が必須。結局は、最初からWordで作っておいた方が手間が掛からない、というオチになってしまう。
もし、iCloudで直接リッチテキストと同時にPagesフォーマットが編集できれば、利用の可能性も広がるか。