非公開ユーザー
その他サービス|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
パートナー開拓と管理が“見える化”され、戦略立案が加速
代理店管理システムで利用
良いポイント
PartnerPropは、単なるパートナー管理ツールではなく、パートナーの育成・共創状況を可視化し、優先順位や次のアクションまで示唆してくれる点が非常に優れています。特に、過去の商談履歴や共同施策の進捗を一元管理できることで、属人化していたパートナー対応の質が均一化し、チーム全体でのナレッジシェアが格段にスムーズになりました。ダッシュボード上で関係性の深さや貢献度をスコアで見られるのも、実務的な判断に役立ちます。営業・マーケ・CSが同じ画面で共通認識を持てるのも好ポイントです。
改善してほしいポイント
パートナーごとの施策結果やKPI達成状況をもう少し柔軟にカスタマイズして表示できると嬉しいです。現状でも基本的な成果指標は見えるのですが、たとえば当社独自の評価軸(戦略フィット度、技術対応力など)もスコア化できるようになると、戦略会議での活用度がさらに高まります。また、SlackやNotionなどの他ツールとの連携機能がもう少し強化されると、実運用時の手間が減りそうです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで、代理店・パートナーとの関係性の深さや施策履歴は個人管理に依存しており、営業間での情報の断絶が課題でした。PartnerPropを導入してからは、月次レビューや施策評価がリアルタイムで共有されるようになり、パートナーの成果に応じたインセンティブ設計が明確化。結果、稼働パートナーのうち上位20%が前年比130%以上の売上成長を達成。施策のPDCAも回しやすくなり、営業戦略の再構築にも大きく貢献しました。
検討者へお勧めするポイント
PartnerPropは、単なる「パートナー情報の整理」ではなく、「戦略的に共創関係を育てる」ための基盤として非常に有効です。特に、パートナーとの関係性を“感覚”ではなく“データ”で評価・整理したいと考えている企業にとっては、導入効果が大きいと感じています。
最初の設計(スコアリング基準や評価軸)を丁寧に行うことで、自社独自のパートナーマネジメント基盤として長く活用できる点も魅力。部門横断でパートナーと関わる体制を構築したい企業や、限られたリソースで成果の出るパートナーに集中したいスタートアップにもフィットします。
初期費用や教育コストも比較的低く、スモールスタートにも適しているので、まずは1〜2名体制からの導入でも十分に効果を実感できると思います。