PAY.JPの価格(料金・費用)

time

ベーシックプラン

0 円 / 月

-

初期費用・月額費用一切なしのベーシックなプラン クレジットカード決済額が月額250万円以下の方におすすめ 入金サイクル(月1回)/末締め/翌月末払い
プロプラン

10,000 円 / 月

-

月額費用1万円で手数料が安く、入金サイクルが早くなるプラン クレジットカード決済額が月額250万円を超える方におすすめ 入金サイクル(月2回)/5日締め/当月末払い 末締め/翌月15日払い

PAY.JP競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

PayPal Webサイトをご確認ください

-

Amazon Pay 問い合わせ

-

PAY.JP ベーシックプラン

0

プロプラン

10,000

オンライン決済サービスカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

PAY.JPの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本ではJCBまでは入れときたい

オンライン決済サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・決済手数料が良心的で、プロプランであれば本当に安くなる
・Webhookが利用できるので決済タイミングでSlackやメール通知をする事が出来非常にタイムリー。
・NPOや学校(教育機関)では割引プランの提供がある(NGOはだめ)

その理由
・決済手数料が良心的です。他社と比べても割安感を感じるので利用させて頂きました。
・利用者にやさしいので社会に貢献されているのだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

決済手数料が安い

オンライン決済サービスで利用

良いポイント

アプリ構築時に制作会社から提案されて導入したが、他社決済サービスよりもクレジットカードの決済手数料が安い。管理画面もシンプルで見やすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安く、簡単に導入できるが、細かいところやサポートはまだまだ

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何よりも手数料がわかりやすく、最安値レベルに設定されていること。
また、凝ったことをしようと思わなければとても簡単に導入することができる。

pay.jpの仕組みに合わせて自社の課金スキームを組むことができれば、オススメ。

APIのレスポンススピードが速く、ドキュメントも充実している点も◎。

初期費用が無料で、JCBまで含めたクレジットカードブランドもこれだけ幅広く対応しているサービスは他にないのではないだろうか。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!