PayPay for Businessの評判・口コミ 全70件

time

PayPay for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (23)
    • 非公開

      (43)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

認知度が高くキャッシュレス化に貢献してくれるサービス

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

一般消費者の認知度が高く、あいかわらずキャンペーンの展開数も多いため、
キャッシュレス決済の選択肢として掲げておくと使ってくれる率が高い。
単純なクレジットカード決済ターミナルに比べると使い勝手のよいAPIがオープンにされており、
決済完了時にデータベースと連携させるなどの処理が追加コストなしでできるのもよい。

改善してほしいポイント

全体的にはそれほど問題はないと思う。
ただ、入金サイトが遅い。
月末締めになるので最長で1カ月はかかってしまう。
「キャッシュレス」を名乗っているので、この部分も物理的な束縛が少なくなるとうれしい。
たとえばPayPay銀行口座の場合だけでも2~3営業日以内入金だと助かる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍で、イベント物販決済時の対面・接触率をすこしでも減らすために
キャッシュレス決済の選択肢を増やしたいという思いがあり、そのために導入した。
営業につよいイメージどおり申請から導入までは素早く進み、
この点での負担が少ないのが大きなメリットのひとつだったと思う。
決済状況・入金状況についてはWeb管理画面から逐次確認できるため
金銭の精算の負担も軽くなった。
現金決済を一切なくすことはできないので複数の決済手段を提供する覚悟は必要だが、
決算の透明化やシステム組み込みのしやすさに大きなメリットが得られたと感じる。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

QRコード決済のなかでは抜群の低コスト&導入しやすさ

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

毀誉褒貶はあると思うが、
専用端末が要らない=コストがかからない点では随一のサービスなのでそこが良い。
また、当初は「来客に支払ってもらい、支払い完了画面を見せてもらう」という
やや安全性の低い決済スタイルしか提供していなかったが、
今では一般的な契約でも
「来客にQRコードをスキャンしてもらい承認してもらうだけで、
 特定金額の決済が自動でおこなわれ、完了確認も確実にできる」
決済スタイルも提供されるようになった。
ふつうならPOSのつなぎ込みなどが必要なものなので、これがかなりうれしい。

続きを開く

土井 文彦

有限会社秋田第一ガーデン|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的で使いやすいし、普及しているので便利

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

フラワーショップでの導入をしていますが、比較的少額でのご利用が多いのですが、釣り銭のやりとりがなくレジ業務がスムーズになりました。QRコードをお客様に読み取ってもらう方法と、こちらで読み取る方法があるのでお客様に合わせて決済提案ができるのが良いです。

私自身もスマホアプリを使っていますが、ホーム画面が直感的ですぐ使いこなせる手軽さがあります。
お客様にとってのお支払いでは、バーコードやQRコードが一番上にあり、その下にスキャン、送る、おトク、チャージ、残高払いが配列され使いやすいです。とにかく取扱店が多いのと普及率が高いので、使うときに迷わずPayPayが使えるのが心強いです。決済完了時も即メールに知らせが来るので、安心できます。PayPayアプリは、ほとんどのお客様が利用していることから、導入メリットが大きいと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

みんなが使っているQR決済

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

ほとんどの方がPayPayを使っているので、PayPayを導入するだけでも最低限のキャッシュレス対応ができることです。
使い方も簡単で、手数料も安いので、とても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入までが早く運用サポートも手厚い

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

認知度の高い決済サービスであるため、店舗に導入した場合、すぐに利用出来ることが良いところです。また、管理画面も屋号ごとに管理を分けることができるため、売掛金の管理もしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お財布いらずでラクチン

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

並行輸入販売しているアクセサリの店舗用決済システムとして利用しています。やはり財布を出さずにちょっとした買い物や支払いをできる点はとても便利で、最近は本当にご利用になられるお客様が多く、販売業としてはキャッシュレス決済は必須になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

キャッシュレス決済ならPaypay

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入者はクレジットカード等の決済システムは設備投資が必要でコストと時間がかかるが、paypayはQRコードで初期費用が低コストで済むのでとてもよい。会計の時間短縮により回転も早くて良く、新しい客の獲得にも貢献にも期待できる。

使用者はキャンペーンも多く、お得。企業との連動で幅も広がりとても分かりやすく使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|財務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業でも導入のハードルが低いQRコード決済

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CM等の相乗効果もありPayPayはお客様のシェア率が高いので、競合他社よりも選ばれる場面が多くなりました。期限は限られているかもしれませんが、ポイント還元するキャンペーンのタイミングで集客もアップするので、売り上げが目に見えてアップしました。導入コストの心配もなく、短時間で導入できる点、連携作業もスムーズな点も評価できる。入金も早いので中小企業や個人商店は導入すべきと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単決済

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

キャッシュレスの現代における、簡単決済方法の一つです。コンビニや喫茶店だけでなく、薬局でも取り入れているので、今後はもっと市場が拡大し、現金を持ち歩くことが少なくなると思います。登録方法も簡単なものいいポイントです。

続きを開く

影澤 和弥

合同会社pomp|喫茶店|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

飲食店は導入すべき

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クレジット・電子マネーは手数料がかかってしまうがpaypayは一定期間は手数料無料で入金サイクルも早い。
ユーザーもpaypayの中のpaypay加盟店などを見ながら店を選ぶため導入して損はない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!