3.9
69
生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
-
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

PDFelementの評判・口コミ 全69件

time

PDFelementのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (53)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (20)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (55)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お手頃なPDF編集ツールです

PDF編集で利用

良いポイント

会社から貸与されているノートPCが、保守切れで新しいPCに更新されたのですが、標準ソフトとして導入されていました。特にマニュアルみたいなものを読むこともなく、直感的にすぐ使うことができ、重宝しています。

改善してほしいポイント

今年度から電子契約を本格的にスタートさせたのですが、署名パネルの情報が正しく表示されず、困っています。
具体例)
Adobe Acrobat では、「署名済みであり、すべての署名が有効です。」と表示され、【署名パネル】ボタンをクリックすると、その詳細が確認できるのに、PDFelement では、「1つ以上の署名が無効です。」と表示され、【署名にジャンプ】ボタンをクリックしても、詳細情報が表示されない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までは、複数のPDFファイルをマージするために、Adobe Acrobat Standard がインストールされている共用PCに、わざわざログインして作業していたが、自身に貸与されているPCでそのまま作業が出来るので、格段に楽になった。

検討者へお勧めするポイント

貸与PCの交換タイミングで、標準ソフトとして導入されていましたが、トライアルもあるようなので、先ずはお試しからスタートすることをお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

よく利用しています

PDF編集で利用

良いポイント

同じような機能を持ったAdobeというソフトに比べて価格がかなり安いので、ローコストでPDF編集ソフトが欲しいならこのソフト一択だと思います。
全体的な機能としてはほかのソフト同様にダウンロードしたPDFの編集など操作しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすく永続ライセンスが嬉しい

PDF編集,OCRソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PDFの編集が簡単で、OCRでPDFからWordファイルへの変換も可能
・注釈などの編集が直感的で使いやすい
・コストパフォーマンスが高い
その理由
OSの更新で古いAcrobatが使えなくなったためこちらを購入しました。基本的なことは問題なくでき、Acrobatよりむしろ使いやすいと感じました。年間・月間プランでお金を払い続けるのを好まないので、永続ライセンスでも年間契約なみの低価格です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽にPDFファイルを編集

OCRソフトで利用

良いポイント

PDFファイルの編集のみならず
精度の問題はありますが、スキャン内容をテキストに変換する
OCR機能も備わっており便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PDFデータをテキスト化するため

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クライアントから送られてきたPDFから必要な情報を得るためにOCRを用いてテキスト化してから欲しい情報を取得しています。ツールバーのOCRからワンクリックでOCR化でき、その後、ツールバーからテキストへ形式変換の2ステップで行えるので簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

変換機能が秀逸

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

事務資料にPDFの内容を直接使いたいときに、オフィスファイルへの変換機能を利用しています。レイアウトそのままの状態でオフィスファイルに変換することができるので変換後の作業にスムーズに移行できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オフィスようなユーザフレンドリーなUIに惹かれて

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずUIがオフィスライクなので操作性が良いです。そしてWordで文章作成をするような操作感でPDFを制作できるので、オフィス事務に慣れいれば同じようにしてPDF編集もこなせるので教育コストが少なく導入が可能です。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能網羅的で高価ではないのでわりとおすすめ

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・PDFツールは
  - 有料だがなんだか高い(Adobeとか)
  - 無料だが実は肝心な機能が欠けている
 の両極端にわかれてしまうので、ちょっと奮発して手ごろな値段のソフトを一本買っておくとよいことがある。このソフトは比較的それに近い
・前述の分類だと買い切り9,980円(プロ版)なので比較的安い。標準版は機能が足りないかな
・機能はかなり網羅できている。無料ツールに欠けているページ分割・抽出・回転も収録。OCR機能もついている。まあ、まずない機能はない
・ワードプロセッサ的にイチから文書を書けるのもおもしろい。ただ、それほど軽いとは言えないのでイザというとき向けか

続きを開く

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OCR機能付きのPDF編集ソフト

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のPDF編集ソフトとの大きな違いは、多言語対応しているという点とOCR機能がついているという点になるかと思います。また、UIがとてもつかやすくできていて、マニュアルを読まなくてもすぐに使い始めることができました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!