非公開ユーザー
経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
Webで情報収集・調査をするのに最適
文章生成AIで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ChatGPTでは文章生成はできても、Web上の情報収集・調査には向かないが、Perplexityは情報収集・調査に強いので、業務で情報をあつめて整理・まとめをするのが、ほんの1分でできてしまう。
・生成されたまとめ・レポートをさらに、ClaudeやGPT-4oなどの言語モデルを使って再整理もできるので、アウトプットとして求められる体裁に整えられるのが便利。
・情報ソースも明示されるため、情報の確からしさも検証しやすい(なので、業務に使いやすい)
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・文章生成により情報収集・調査レポートが生成できる機能自体はとてもいいが、その内容でPowerPointなどのスライドまで生成できるようになると生産性がより高まる。現状では、生成された文章をコピー&ペーストでPowerPointなどに貼り付けてレポートを自作する手間が残る。
・画像生成機能もあるが、DALL-Eなど別の画像生成AIを呼び出しているだけで別にプロンプトを書く必要がある。できれば文章生成でまとめた調査レポートに適した画像・アイコンを生成できるようになると、調査レポート自体の作成が圧倒的に効率的・効果的になるのでぜひこの機能はほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Web上の情報収集・調査・まとめが圧倒的に早くなるので、自分で検索ワードを考えて検索して情報まとめて、という作業が100倍くらい早くなる。それはつまり、同じ時間かければ100倍の量の情報を集められるため、より質も高められる。